Google
新着記事

2023年04月25日

        「中小企業とグローバル課題」 〜ESG・エネルギー危機・DX等の課題に注目!〜


              「中小企業とグローバル課題」
            〜ESG・エネルギー危機・DX等の課題に注目!〜

  https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202304/D22230510012.html

==================================================================■□■
大阪商工会議所は世界経済フォーラムとの共催で、
"日本の中堅・中小/スタートアップ企業が直面するグローバルな課題"を
テーマに掲げたウェビナーを開催いたします。
グローバルな潮流についての知見を深めていただくとともに、
世界経済フォーラムの活動を知ることで、自社のビジネスチャンスにも
つながる情報を得ていただく絶好の機会です。ぜひご参加ください
【世界経済フォーラムとは】
官民両セクターの協力を通じて地球規模の課題の解決に取り組む国際機関。
[参考]https://jp.weforum.org/

◆日 時:2023年5月10日(水)16:00〜17:15

◆場 所:オンライン

◆参加費:無料

◆主 催:大阪商工会議所、世界経済フォーラム

◆プログラムの詳細やお申込みについては、下記HPをご覧ください。
 https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202304/D22230510012.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当

posted by Mark at 21:06| Comment(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月19日

開放研究施設使用者募集のお知らせ

開放研究施設使用者募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
森之宮センターでは、大阪府下での創業を目指す個人、又は大阪府下において新分野での第二創業を目指す中小製造業者が、開発研究を進めることを目的とした開放研究施設を設置しています。
使用条件、詳細等は下記URLにてご確認ください。

詳細はこちら⇒ https://orist.jp/riyou-annai/morinomiya/laboratory/

★募集施設 
 第3創業支援研究室(ドラフト無し)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. 森之宮センターからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★万博を契機としたBeyond5G技術開発支援事業の対象事業者募集

このたび、地方独立行政法人大阪産業技術研究所では、万博を契機としたものづくり中小企業の技術開発支援事業(Beyond5G)の対象事業者を募集します。

詳細はこちら⇒ https://orist.jp/orist/topics/2023/147226.html

posted by Mark at 10:58| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月17日

 サイト  5分でできる!自社診断(情報セキュリティ対策支援サイト)

 サイト 5分でできる!自社診断(情報セキュリティ対策支援サイト)

IPA(情報処理推進機構)の運営する情報セキュリティ対策支援サイトでは、セキュリティ対策状況を簡単に診断できるサービスを提供しています。
25問の質問に答えて、自社の対策状況を振り返ってみませんか?

<詳細はこちら>
⇒ https://security-shien.ipa.go.jp/diagnosis/selfcheck/index.html

 サイト あなたの会社は大丈夫? サイバーセキュリティ対策かるた

こちらもIPA(情報処理推進機構)のサイトより、「サイバーセキュリティ対策かるた」をご紹介。
リズムのいい標語とクスっと笑ってしまうイラストで、セキュリティ対策を楽しく伝えます。

<詳細はこちら>
⇒ https://www.ipa.go.jp/security/otasuketai-pr/list/

 Q&A  中小企業にもセキュリティ対策は必要なのでしょうか

ビジネスの様々な場面で生じる疑問について専門家が回答するJ-Net21「ビジネスQ&A」より、「中小企業のセキュリティ対策」に関する疑問にお答えします。
コロナ禍や働き方改革の影響もありIT化を進めたものの、セキュリティ対策は未着手のまま…。やはり中小企業にもセキュリティ対策は必要なのでしょうか?

<詳細はこちら>
 https://j-net21.smrj.go.jp/qa/org/Q1448.html

 相談  E-SODAN 情報セキュリティの質問にも対応しています

中小機構の提供する経営相談チャットサービス「E-SODAN」では、情報セキュリティの脅威や対策、支援策などの質問にも対応しています。
ぜひ、ロボットアドバイザーこーめい1号に「情報セキュリティ」と質問してみてください。

<詳細はこちら>
⇒ https://bizsapo.smrj.go.jp/

posted by Mark at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月06日

2025年大阪・関西万博セミナー in KOBE「万博のビジネス活用の可能性を探る」

■日 時:2023年4月14日(金)14:00〜15:30

 ■内 容:1.万博はビジネスチャンス!
                〜経済・ビジネスに道を拓いたドバイ万博〜(仮)
      2.2025年大阪・関西万博 参加メニュー紹介

 ■参加費:無料

 ■詳細・お申込みはこちら↓
  https://questant.jp/q/230414expo

【お問合せ先】神戸商工会議所 地域政策部
       TEL:078-303-5800 E-mail:chiiki-info@kobe-cci.or.jp



posted by Mark at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

ナレッジスイートには気をつけよう!

ナレッジスイートは、営業電話をかけまくり
1カ月無料にするとか、2カ月後から値上げに
なるからと言って名刺管理の契約させるが、
その後一切のサポートはされない。
(開始の連絡さえない。そして無料期間が
過ぎても連絡がなく、返信できないメールで
請求書が届く)

弁護士とグルで営業しているので、苦情を
言っても社内でたらい回しにされ、電話を
かけてきた担当者は雲隠れして代わりに
責任者と言うものが出てくる。

会社から誠意のある対応は期待できず、
その後弁護士が出てきて返金できないと
言うだけで、埒があかない。

1年契約で違約金は1年だから、契約させられたら、
解約できないので、騙されない様にしよう!
posted by Mark at 12:21| Comment(0) | 悪い業者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

設備貸与制度」のご案内

設備貸与制度」のご案内
⇒ https://web.hyogo-iic.ne.jp/setsubi/setsubitaiyo
損料(金利)は0.70%〜1.95%(固定金利)です。 
導入したい設備を希望する機械販売業者から当センターが購入し、
長期かつ固定損料(金利)で貸与(割賦販売・リース)する制度です。
― ご利用のポイント ―
(1)無担保・第3者保証無しで利用可能
(2)最高1億円までの設備が導入可能
○問い合わせ先
設備投資支援室 
TEL:078-977-9086
FAX:078-977-9102

posted by Mark at 08:34| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

経営専門家派遣事業」のご案内

経営専門家派遣事業」のご案内
⇒ https://web.hyogo-iic.ne.jp/keiei/keieisenmonka
中小企業者の様々な経営課題を解決するため、民間の経営専門家を
5回まで派遣します(原則として神戸市以外)。(経費の2分の1企業負担)
○問い合わせ先
経営・商業支援課
TEL:078-977-9116
FAX:078-977-9120

posted by Mark at 08:33| Comment(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

企業価値を飛躍的向上させる方法を公開!『企業価値向上セミナー』」のご案内

企業価値を飛躍的向上させる方法を公開!『企業価値向上セミナー』」のご案内
⇒ https://web.hyogo-iic.ne.jp/keiei/yorozu 
会社経営についての問題を法律の知識で解決する特別なセミナーのご案内です。
・業務上での契約締結で困っている
・問題社員や顧客の対応で悩んでいる
・会社のコンプライアンスが分からない
これらの経営に潜む法的リスクの乗り越え方を限られた相談者にかぎりお教えします!
○開催日
3月16日(木) 
○テーマ
「知って得するコンプライアンス」
○開催時間
13時30分〜16時30分
○会場
神戸市産業振興センター9階 会議室(神戸市中央区東川崎町1-8-4
○申込方法
下記フォームに必要事項を入力してください。
⇒ https://business.form-mailer.jp/fms/ef0ee100188562
○問い合わせ先
兵庫県よろず支援拠点
TEL:078-977-9085 

posted by Mark at 08:32| Comment(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月02日

日々の経営に役立つWebサイト

 生産性向上 「中小企業生産性革命推進事業」サイトがリニューアル

中小企業・小規模事業者の生産性向上を継続的に支援する「中小企業生産性革命推進事業」。
この度、「中小企業生産性革命推進事業」サイトがリニューアルオープンしました。

中小企業に関係する国の制度変更、支援ツール・サービス、専門家への相談窓口、そして、「ものづくり補助金」「持続化補助金」「IT導入補助金」「事業承継・引継ぎ補助金」の4つの補助金に関する情報を中心に、生産性向上等に利用できる補助金・助成金を紹介しています。

<アクセスはこちら>
⇒ https://seisansei.smrj.go.jp/

 人材確保  J-Net21「中小企業の人材確保」特設ページがオープン

中小企業・小規模事業者にとっては特に厳しい状況であると言われている人材確保。
J-Net21では、中小企業が人材確保を実現するための支援情報をまとめた特設ページを公開しました。

<アクセスはこちら>
⇒ https://j-net21.smrj.go.jp/special/hr/index.html

 BCP   J-Net21「自然災害の各フェーズで役立つ情報」特設ページがオープン

近年、台風や豪雨などによる水害が多発・甚大化しています。防災・減災対策として何から取り掛かればいいのか、災害時はどんな事から始めればよいのか、災害後はどんな公的支援があるのか…。
J-Net21では、中小企業にとって参考になる自然災害の各フェーズで役立つ情報をまとめた特設ページを公開しました。

<アクセスはこちら>
⇒ https://j-net21.smrj.go.jp/special/reconstruction/index.html

 生産性向上   「ITプラットフォーム」サイトがリニューアル

中小企業の皆様の経営課題をIT導入により解決に導くためのIT化支援策を総合的に発信するサイト「ITプラットフォーム」がリニューアルオープンしました。
経営課題や業務課題の整理から課題解決ツールの選定、導入、日常の情報収集まで各段階でご活用いただける7つの支援策を、コンパクトに紹介しています。

<アクセスはこちら>
⇒ https://www.smrj.go.jp/tool/itpf/index.html

posted by Mark at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめサイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月16日

高年齢者活躍企業コンテスト応募企業募集」のご案内

⇒ https://www.jeed.go.jp/elderly/activity/activity02.html
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構では、厚生労働省との共催で「令和5年度高年齢者活躍企業コンテスト」の応募企業を募集します。
高齢者が年齢にかかわりなく生涯現役でいきいきと働くことができるようにするため、各企業が行った雇用管理や職場環境の改善に関する創意工夫の事例を集め、優秀事例については表彰を行います。
高年齢者雇用に力を入れている企業の皆様からの多数のご応募をお待ちしております。
〇応募資格・書類等
当機構ホームページをご参照ください。。
〇応募締切日
令和5年2月28日(火)
〇応募先・問い合わせ先
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構兵庫支部高齢・障害者業務課
TEL:06-6431-8201
FAX:06-6431-8220

-----------------------------------------------
27.「令和5年度障害者雇用納付金制度事務説明会」のご案内
⇒ https://www.jeed.go.jp/location/shibu/hyogo/copy_of_nouhu.html
令和5年度の申告申請手続に係る説明会が開催されます。
申告義務のある事業主(常時雇用している労働者が100人を超える事業主)及び、報奨金、特例給付金の申請予定事業主が対象です。
○開催内容(日時、場所、申込)
上記ホームページをご参照ください。
○問い合わせ先
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構兵庫支部
TEL:06-6431-8201
============================================================
■中小企業支援ネットポータルサイトのご案内
県内の中小企業支援機関のほか、学術研究、金融機関をネットワー
ク化し、様々な経営課題を抱える中小企業を総合的にバックアップ
しています。是非、活動内容をご覧ください。
⇒ http://www.shien-nethg.jp/
posted by Mark at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外部窓口における出張相談会(完全予約制)」のご案内

⇒ https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/hyogo/consultation/consult_info/

相談対応者が県内各地の商工会議所等に出向き、知的財産に関するご相談に応じます。相談費用は無料です。
○日程/場所
姫路商工会議所
3月1日(水) 各13時〜16時
TEL:079-221-8989
高砂商工会議所
3月16日(木) 14時〜16時
TEL:079-443-0500
加古川商工会議所
2月27日(月) 14時30分〜16時30分
TEL:079-424-3355
○申込
直接会場、又は問い合わせ先へ電話等で予約。※必ず事前のご予約をお願いします。
○問い合わせ先
INPIT兵庫県知財総合支援窓口(兵庫県発明協会)
TEL:078-731-5847
FAX:078-731-6248
posted by Mark at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 起業サポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

INPIT兵庫県知財総合支援窓口(兵庫県発明協会)からのお知らせ

弁理士または弁護士による無料相談会(完全予約制)」のご案内
⇒ https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/hyogo/consultation/consult_info/

特許実用新案、意匠登録、商標登録、著作権、権利活用、ノウハウ、デザインブランド、
営業秘密、契約、知財戦略等について、知的財産に関するご相談を専門家弁理士または弁護士と無料で相談できます。
○日程
・⇒弁理士相談
2月16日(木)、17日(金)、21日(火)、3月2日(木)、9日(木)、16日(木)、22日(水)
・弁護士相談(原則月1回)
2月28日(火)、3月23日(木)
○時間
13時〜16時 ※お一人1コマ1時間30分、オンラインもしくは対面相談。
○場所
兵庫県発明協会(神戸市須磨区)
○申込
問い合わせ先へ電話等で予約。※必ず事前のご予約をお願いします
○問い合わせ先
INPIT兵庫県知財総合支援窓口(兵庫県発明協会)
TEL:078-731-5847
posted by Mark at 13:53| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

企業価値を飛躍的向上させる方法を公開! 『企業価値向上セミナー』

⇒ https://web.hyogo-iic.ne.jp/keiei/yorozu
会社経営についての問題を法律の知識で解決する特別なセミナーのご案内です。
・業務上での契約締結で困っている
・問題社員や顧客の対応で悩んでいる
・会社のコンプライアンスが分からない
これらの経営に潜む法的リスクの乗り越え方を限られた相談者にかぎりお教えします!
○開催日
3月16日(木)
○テーマ
「知って得するコンプライアンス」
○開催時間
13時30分〜16時30分
○会場
神戸市産業振興センター9階 会議室(神戸市中央区東川崎町1-8-4)
○申込方法
下記フォームに必要事項を入力してください。
⇒ https://business.form-mailer.jp/fms/ef0ee100188562
posted by Mark at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「設備貸与制度」のご案内

⇒ https://web.hyogo-iic.ne.jp/setsubi/setsubitaiyo
損料(金利)は0.70%〜1.95%(固定金利)です。
導入したい設備を希望する機械販売業者から当センターが購入し、
長期かつ固定損料(金利)で貸与(割賦販売・リース)する制度です。
― ご利用のポイント ―
(1)無担保・第3者保証無しで利用可能
(2)最高1億円までの設備が導入可能
○問い合わせ先
設備投資支援室 
TEL:078-977-9086
posted by Mark at 11:57| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする