Google
新着記事

2025年01月16日

「パートナーシップ構築宣言」のご案内


⇒ https://www.biz-partnership.jp/index.html
ひょうご産業活性化センターでは企業間取引の適切な価格転嫁の気運醸成を図るため「パートナーシップ構築宣言」への取り組みを促進しています。
「パートナーシップ構築宣言」とは、企業規模の大小に関わらず、企業が「発注者」の立場で自社の取引方針を宣言する取り組みです
○パートナーシップ構築宣言の主な目的
・サプライチェーン全体での付加価値向上
・規模、系列、業種・地域を超えたオープンイノベーション
・地域との共生や地域貢献
・利益もコストもサプライチェーン全体で適正にシェア
・下請取引の適正化
・取引条件のしわ寄せ防止
宣言を行うメリットには一部の補助金で加点措置が受けられ、共通「ロゴマーク」の使用も可能。また、「宣言」の取り組みを実践することでSDGsも同時達成することになります。
なお、令和6年11月1日付で下請中小企業振興法に基づく「振興基準」が改正され、それに伴いパートナーシップ構築宣言のひな形も変更されました。
具体な変更点は、従来のひな形2.Bの「支払いサイトを60日以内とするよう努めます。」は「支払いサイトを60日以内とします。」に変更され、従来の「支払いサイトを60日以内とするよう努めます。」の記載での新規申請・更新は認められなくなりましたのでご注意ください。
○問い合わせ先
・「宣言」の内容について
中小企業庁企画課
TEL:03-3501-1765
内閣府政策統括官(経済財政運営担当)付参事官(産業・雇用担当)付
TEL:03-6257-1541
・「宣言」の提出・掲載について
公益財団法人全国中小企業振興機関協会
TEL:03-6228-3802
posted by Mark at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月16日

「経営専門家派遣事業」のご案内

⇒ https://web.hyogo-iic.ne.jp/keiei/keieisenmonka
中小企業者の様々な経営課題を解決するため、民間の経営専門家を
5回まで派遣します(原則として神戸市以外)。(経費の2分の1企業負担)
○問い合わせ先
経営・商業支援課
TEL:078-977-9116
FAX:078-977-9120
posted by Mark at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月16日

経営専門家派遣事業」のご案内

1.「経営専門家派遣事業」のご案内
⇒ https://web.hyogo-iic.ne.jp/keiei/keieisenmonka
中小企業者の様々な経営課題を解決するため、民間の経営専門家を
5回まで派遣します(原則として神戸市以外)。(経費の2分の1企業負担)
○問い合わせ先
経営・商業支援課
TEL:078-977-9116
FAX:078-977-9120

---------------------------------------------------------------
2.「設備貸与制度」のご案内
⇒ https://web.hyogo-iic.ne.jp/setsubi/setsubitaiyo
損料(金利)は0.70%〜1.95%(固定金利)です。
導入したい設備を希望する機械販売業者から当センターが購入し、
長期かつ固定損料(金利)で貸与(割賦販売・リース)する制度です。
― ご利用のポイント ―
(1)無担保・第3者保証無しで利用可能
(2)最高1億円までの設備が導入可能
○問い合わせ先
設備投資支援室 
TEL:078-977-9086
FAX:078-977-9102

--------------------------------------------------------------
3.「ビデオライブラリー」おすすめDVDのご案内
⇒ https://web.hyogo-iic.ne.jp/kouri/videolibrary
商業者の方の経営に役立つDVDを多数取り揃えています。
「SDGs(持続可能な開発目標)で変わるこれからのビジネス」のほか、働き方改革・アサーション・テレワークなどのマネジメント関連のDVDが新しく入荷いたしましたので、ぜひご利用ください。
※DVDは無料でご利用いただけます。(送料は別途必要です)
○問い合わせ先
経営・商業支援課
TEL:078-977-9076
FAX:078-977-9119

--------------------------------------------------------------
4.「起業プラザひょうご」のご案内
県内の起業・創業の支援拠点である「起業プラザひょうご」は、セミナー、専門家相談、販路拡大、経営相談、資金調達など起業フェーズに合わせて支援メニューを提供していますので、是非ご利用ください。

(1)起業プラザひょうご
⇒ https://www.kigyoplaza-hyogo.jp/
〇場所
三井住友銀行神戸本部ビル2階(神戸市中央区浪花町56)
〇問い合わせ先
起業プラザひょうご(施設運営委託事業者 NPO法人コミュニティリンク)
TEL:078-862-5302

(2)起業プラザひょうご姫路
⇒ https://kip-himeji.biz/
〇場所
大手前ダイネンBLD.2 3階(姫路市本町127)
〇問い合わせ先
起業プラザひょうご姫路(施設運営委託事業者 NPO法人姫路コンベンションサポート)
TEL:079-286-8988

(3)起業プラザひょうご尼崎
⇒ https://kip-amagasaki.jp/
〇場所
尼崎市中小企業センター3階(尼崎市昭和通2丁目6−68)
〇問い合わせ先
尼崎創業支援オフィスアビーズ・起業プラザひょうご尼崎事務局(公益財団法人尼崎地域産業活性化機構)
TEL:080-2505-8056

--------------------------------------------------------------
5.「兵庫県よろず支援拠点」からのご案内
◆サテライト相談所
⇒  https://web.hyogo-iic.ne.jp/files/yorozu/yorozu_satellite_flyer_2022.pdf
県内各地で無料の現地相談窓口を開設しています。
経営上のお困りごとをお気軽にご相談ください。
○日程/場所(完全予約制)
淡路県民局:9月1日(木)
但馬技術大学校:9月16日(金)
朝来市役所:9月30日(金)
丹波篠山市民センター:9月8日(木)
宍粟防災センター: 9月2日(金)
中播磨県民センター:9月14日(水)
加西商工会議所:8月17日(水)、9月21日(水)
尼崎市中小企業センターアイル: 8月16日(火)、9月6日(火)
西宮商工会議所:8月23日(火)
○相談料 無料

◆テレビ電話相談のご案内
⇒ https://web.hyogo-iic.ne.jp/keiei/yorozu
インターネット回線を利用したテレビ電話により、パソコンやスマートフォンからよろず支援拠点のコーディネーターと1対1で相談できる窓口を設置しました。売り上げ拡大やIT活用、人事や資金繰りについてなど、経営に関するあらゆる相談に対応します。
※通信料は利用者負担となります。
○時間
平日9時〜17時(1回50分)
○申し込み方法
問い合わせ先へ電話で予約

○問い合わせ先
兵庫県よろず支援拠点
TEL:078-977-9085
FAX:078-977-9120

--------------------------------------------------------------
6.「ひょうご産業活性化センター通信『JUMP』」のご案内
⇒ https://web.hyogo-iic.ne.jp/johoteikyo/jump
明日へ飛躍する企業をサポート
今年度からリニューアル。オールカラーになりました。
ホームページから最新号、バックナンバーをどなたでもダウンロードいただけます。
○内容
・特集「元気企業訪問」
・ひょうごビジネスインフォメーション
・成長期待企業のイチオシ etc...
○問い合わせ先
企画経営室企画管理課
TEL:078-977-9070
FAX:078-977-9102

╋━┫中小企業支援機関等からのご案内┣━━━━━━━━━━╋
◆◇(公財)新産業創造研究機構(NIRO)からのお知らせ◇◆
7.「国際フロンティア産業メッセ2022」のご案内
⇒ https://www.kobemesse.com/
西日本最大級の産業総合展示会である「国際フロンティア産業メッセ2022」は、企業や大学・研究機関による先端技術の紹介や新事業創出の基盤となる製品展示はもちろんのこと、セミナーなど多彩なプログラムで技術・ビジネス交流の機会をご提供します。今年は「未来を拓く 未来を動かす」と題した次世代モビリティやドローンに関連する「特別展示」や「講演」を実施します。
また、「特別企画」として、「水素社会の実現に向けて」をテーマに、兵庫県知事、神戸市長によるパネルトークを実施します。
さらに全国初となる、内閣官房小型無人機等対策推進室、兵庫県が主催する「第1回ドローンサミット」を同時開催し、ドローンサミット基調講演等の併催イベントも予定しております。
新型コロナウイルス対策を十分に行い地域の産業振興を推進してまいりますので、ビジネスチャンスの拡大と産学官の連携促進、情報交換の場としてご活用ください。
○日時
9月1日(木)〜2日(金)10時〜17時
○場所
 神戸国際展示場(神戸ポートアイランド内)
○入場料:
 無料(事前登録制)
○出展者数
427社(496小間)
○展示内容
 次世代モビリティ&ドローン/航空・宇宙/ものづくり/ロボット・AI・IoT/ICT・クラウド/電気・電子/健康・医療/ライフスタイル/環境・エネルギー/地域振興・地場産業/グループ出展/産学連携・支援機関など
○問い合せ先
 運営に関すること:日刊工業新聞社西日本支社イベントグループ
TEL:06-6946-3384
FAX:06-6946-3389
事業内容に関すること:(公財)新産業創造研究機構(NIRO)支援企画部
TEL:078-306-6806
FAX:078-306-6811

………………………………………………………………………………
◆◇兵庫県からのお知らせ◇◆
8.「『ひょうごオンリーワン企業』の募集」のご案内
⇒ https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr07/onlyone.html
 県では産業競争力の強化に向け、世界に飛躍する優れた企業の創出・顕彰に取り組んでおり、このたび、令和4年度「ひょうごオンリーワン企業」の募集を開始します。
○募集締切
9月16日(金)必着
○提出方法
下記に記載の提出先まで持参もしくは郵送の上、記載済みの申請書の電子ファイル(ワード形式)も併せてメールアドレスまで送付ください。
 ※電子ファイルについてはPDFにしないようご注意ください
○問い合わせ先・提出先
兵庫県産業労働部地域経済課
TEL:078-362-3342
FAX:078-362-4274
E-mail:chiikikeizai@pref.hyogo.lg.jp
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10-1 ※個別番号のため、宛名の住所をすべて省略することができます。


-----------------------------------------------
9.「ローカル5Gを活用したスマート工場導入支援セミナー・デモンストレーション会(第2回)の参加者募集」のご案内
⇒ https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk26/5g_kigyou.html
兵庫県では、県立工業技術センター内に整備したローカル5Gのデモンストレーション設備を活用して、製造・流通等の現場におけるローカル5G導入の有効性等を認識する機会を提供します。第2回セミナーでは、幅広い業種を対象に、ローカル5Gについての紹介や、IoT危機を導入する上での第一歩についてご紹介します。是非ご参加いただけますと幸いです。
〇日時
9月9日(金)14時〜16時
○会場
県立工業技術センター技術交流館(神戸市須磨区行平町3-1-12)
○内容
1)IoTはじめの一歩
2)ローカル5Gの制度・特長、ユースケース、実証実験結果
3)ローカル5Gの設備紹介、速度測定、デモンストレーション
○申込方法
以下の受付サイトよりお申し込みください。
https://hyogo-5g.resv.jp/
○お問い合わせ先
兵庫県企画部情報政策課
TEL:078-362-9250
FAX:078-362-3931
E-mail:johoseisaku@pref.hyogo.lg.jp

-----------------------------------------------
10.「令和4年度中小企業新事業展開応援事業(第2回公募【通常枠】/原油価格・物価高騰等緊急対策【特別枠】)」のご案内
⇒ https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr07/chushokigyoshinzigyotenkaiouen.html
令和4年度第1回公募(6月締)に引き続き、県内中小企業者が経営力強化のため、コロナ禍や原油・原材料価格高騰の環境変化に応じたビジネスモデルの再構築や新たな事業展開に係る取組みを支援します。
※【通常枠】と【特別枠】に分かれており、重複申請はできません
※令和3年度の本補助事業で既に助成を受けた事業者の再申請はできません。
※令和4年度の第1回公募において、採択された事業者の申請はできません。

【通常枠】
コロナ禍に対応したビジネスモデルの再構築や新事業展開を応援します!!
○補助対象者
次の1〜3を満たす事業者
1兵庫県内に事業所を有する中小企業者
2申請前の売上高(注1)が、コロナ以前(注2)と比較して10%以上減少
(注1) 2020年4月以降の連続する6ヶ月間のうち任意の3ヶ月間の合計売上高
(注2) 2019年1月〜2020年3月の同3ヶ月間の合計売上高
3過去に本事業による助成を受けていないこと
※同時に募集する「原油価格・物価高騰等緊急対策枠」との重複申請は出来ません
○補助対象事業
コロナ禍の環境変化に応じたビジネスモデルの再構築や新たな事業展開(業態やサービス提供方法等の変更や追加)に係る取組み
○事業実施期間
交付決定以降〜令和5年1月31日(火)
○補助金額
補助対象経費(税抜)・ 補助金額
50万円以上 〜 70万円未満・35万円
70万円以上 〜 100万円未満・50万円
100万円以上 〜 150万円未満・75万円
下表の補助対象経費の額に応じた補助金額
○申請期間 令和4年8月1日(月)〜8月26日(金) 必着
※令和4年度最後の申請受付となります
○申請窓口
お近くの商工会・商工会議所
○申請様式等
申請に必要な様式、手続き方法等は兵庫県のホームページに掲載しています
⇒ https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr07/chushokigyoshinzigyotenkaiouen.html
※詳細は公募要領をご確認ください
○補助件数
200件程度 ※審査のうえ10月初旬に採択事業者を決定します
○問い合わせ先
県またはお近くの商工会・商工会議所まで!
兵庫県産業労働部地域経済課商業活性化班
TEL:078-341-7711(内線3564)
商工会・商工会議所 ※連絡先一覧を下記URLに掲載しています
⇒ https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr07/chushokigyosiensinseisaki.html

【特別枠】
原油・原材料価格高騰に対応した省エネ設備導入によるビジネスモデルの再構築や新事業展開を応援します!!
○補助対象者
次の1〜3を満たす事業者
1兵庫県内に事業所を有する中小企業者
2対象月(注1)の売上高が、基準月(注2)と比較して10%以上減少
(注1) 2022年1月以降の任意の1ヵ月間
(注2) 2019年〜2021年における対象月と同一の1ヵ月間
3過去に本事業による助成を受けていないこと
※同時に募集する「通常枠」との重複申請は出来ません 
○補助対象事業
省エネ設備導入によるビジネスモデルの再構築や新たな事業展開(業態やサービス提供方法等の変更や追加)に係る取組み
※省エネ設備導入費が全体経費の50%以上を占めること
○事業実施期間
交付決定以降〜令和5年1月31日(火)
○補助金額
補助対象経費(税抜)・ 補助金額
50万円以上 〜 70万円未満・35万円
70万円以上 〜 100万円未満・50万円
100万円以上 〜 150万円未満・75万円
○補助件数
150件程度 ※審査のうえ10月初旬に採択事業者を決定します
○申請期間
8月1日(月)〜8月26日(金) 必着
○申請窓口
お近くの商工会・商工会議所
○申請様式等
申請に必要な様式、手続き方法等は兵庫県のホームページに掲載しています
⇒ https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr07/chushokigyoshinzigyotenkaiouen.html
※詳細は公募要領をご確認ください
○問い合わせ先
県またはお近くの商工会・商工会議所まで!
兵庫県産業労働部地域経済課商業活性化班
TEL:078-341-7711(内線3564)
商工会・商工会議所 ※連絡先一覧を下記URLに掲載しています
⇒ https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr07/chushokigyosiensinseisaki.html

………………………………………………………………………………
◆◇兵庫県公立大学法人芸術文化観光専門職大学からのお知らせ◇◆ 
11.「市民公開講座『但馬ストーク・アカデミー』」参加者募集のご案内
⇒ https://sites.google.com/stdat.at-hyogo.ac.jp/cat-ext-course
但馬地域の生産年齢人口(15〜64歳)は、2000年で約120千人に対し2020年には約80千人と、20年で約33%減少しています。生産年齢人口が激減する環境下で、技術や知識の激変を上回るスピードで人的投資を続けないと、知識が陳腐化し人的資本を維持できず、企業活動が低迷していきます。
そこでこのたび、芸術文化観光専門職大学は但馬地域の経済発展を願い、リカレント教育(学び直し)の機会として、市民公開講座「但馬ストーク・アカデミー」を開催いたします。
日ごろのビジネス活動に役立つ知識を習得する絶好の機会ですので、各企業の代表者様はもちろん、従業員の方の研修の機会としてもご活用いただきたく、ぜひお申込みいただきますようご案内申し上げます。
〇開催講座数
10講座(各講座:90分×3回コース)
〇開催日程
9月13日(火)〜9月30日(金)(左記の3日間の日中)
〇対象
但馬地域のビジネスマン・ウーマン(企業経営者様、社員の皆様)
〇申込方法
各講座の詳細及び、お申込みは下記HPよりご確認ください。
⇒ https://sites.google.com/stdat.at-hyogo.ac.jp/cat-ext-course
○問い合わせ先
兵庫県公立大学法人 芸術文化観光専門職大学  エクステンションセンター  平日:10:00〜16:00
TEL:0796-34-8275
Mail:extc@stdat.at-hyogo.ac.jp

………………………………………………………………………………
◆◇神戸商工会議所からのお知らせ◇◆
12.「兵庫・神戸アライアンス商談会-Online-」参加登録募集のご案内
⇒ https://www.kobe-cci.or.jp/alliance-online/index.php
兵庫・神戸アライアンス商談会は、業種や事業規模を問わず、幅広いビジネスマッチングが可能な事前調整型の商談会です。
当WEBサイトでエントリー(参加登録)して頂ければ、他のエントリー企業と商談のチャンスをご提供します。
今回は、SDGs・ESGに関するテーマの商談の場として開催致します。
この機会にぜひビジネスチャンスを広げてください!
〇対象者
以下の1〜3のいずれかを満たす企業が対象となります。
1神戸商工会議所・兵庫県内商工会議所の会員企業
2福井・金沢・富山・松本・松江・出雲・平田・高知・青森・新潟の各商工会議所の会員企業
3兵庫県内商工会議所 非会員企業
※参加資格1〜2のいずれかを満たす企業はSTEP2の商談リクエスト上限は10件ですが、参加資格3でエントリーした企業の商談リクエスト上限は3件です。
〇参加費
無料
〇エントリー(参加申し込み)期限
8月31日(水)
〇問い合わせ先
神戸商工会議所 中央支部
TEL:078-367-3838

………………………………………………………………………………
◆◇兵庫県科学技術振興財団からのお知らせ◇◆
13.「令和4年度兵庫県科学技術振興助成金」のご案内
⇒ https://jiiihyogo.jp/foundation.html
兵庫県下の科学技術の振興をはかるため、研究開発に関する試作試験や新技術 の実施化資金に対する助成を行っています。
〇申請期限
9月30日(金)
〇対象
県下の助成を必要とする個人、企業、研究機関(大企業、大規模プロジェクトは含まない)
〇助成対象の要件
・県下の科学技術の振興に寄与するもの
・新規な学術または技術であること
・その計画が申請者において実施可能なものであること
〇助成額
1件につき上限額50万円
〇助成件数
採択数3〜5件程度(助成総額240万円を予定)
○申請方法
ホームページから申請書をダウンロードし、ご記入のうえ、下記の送付先に郵送または持参してください。
〇書類送付先・問い合わせ先
公益財団法人 兵庫県科学技術振興財団
TEL:078-731-5847

………………………………………………………………………………
◆◇池田泉州銀行からのお知らせ◇◆
14.「『ニュービジネス助成金』、『イノベーション研究開発助成金』公募」のご案内
⇒ https://www.sihd-bk.jp/corporation/collaboration/subsidy/
新規性・独創性にあふれた企業・起業家、先進的な研究開発で事業化を目指す企業・研究者を応援します。
○応募締切
10月20日(木)17時必着
○助成金
大賞各300万円、ニュービジネス助成金優秀賞100万円、イノベーション研究開発助成金優秀賞200万円 他
○申込方法
上記HPをご参照ください。
○問い合わせ先
池田泉州銀行 地域共創イノベーション部 助成金事務局
Email:senshin@sihd-bk.jp

………………………………………………………………………………
◆◇独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構兵庫支部からのお知らせ◇◆
15.「雇用に役立つ助成金等説明会(無料)」のご案内
⇒ https://www.jeed.go.jp/location/shibu/hyogo/q2k4vk000002fg8n.html
雇用環境整備に役立つ公的助成金制度を、初めての方向けにご紹介。幅広い助成金情報を一度に集めることができるチャンスです
〇紹介する助成金制度
・高齢者及び障害者雇用の助成金(機構)
・キャリアアップ助成金等、人材開発支援助成金(ハローワーク助成金ディスク)
・働き方改革助成金、両立支援等助成金・業務改善助成金(兵庫労働局)
・ワーク・ライフ・バランス支援の助成金(ひょうご仕事生活センター)
〇日時及び場所(日によって説明する助成金制度は異なります)
8月22日(月)〜9月27日(火)の間に、尼崎・兵庫・姫路・洲本地域にて5回開催(開催時間は14時〜16時25分)
〇参加費
無料
〇申込方法
上記ホームページから案内リーフレット(参加申込書)をダウンロードし、以下の問い合わせ先にFAXしてください。
〇問合せ先
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構兵庫支部
高齢・障害者業務課
TEL:06-6431-8201
FAX:06-6431-8220

………………………………………………………………………………
◆◇兵庫県事業承継・引継ぎ支援センターからのお知らせ◇◆
16.「事業承継 無料相談(オンライン相談も対応可能)」のご案内
⇒ https://www.hyogo-hikitsugi.jp/
 個人事業主・中小企業の事業承継に精通した専門家が秘密厳守でご相談を賜ります。
〇時間
平日9時〜17時
〇申込方法
問い合わせ先へ電話で予約
〇問い合わせ先
兵庫県事業承継・引継ぎ支援センター
TEL:078-303-2299
FAX:078-303-2030

-----------------------------------------------
17.「事業承継サテライト相談所、相談会」のご案内
 兵庫県事業承継・引継ぎ支援センターは、親族内承継や第三者承継に関する様々な課題解決を支援する公的相談窓口です。県内各地で無料のサテライト相談所、相談会を開催しています。
〇場所/日程(完全予約制)
【サテライト相談所】
神戸商工会議所/毎月第1火曜日(東神戸支部)、第4木曜日(西神戸支部)
姫路商工会議所/毎月第1・3木曜日
たつの市役所/毎月第2木曜日
三田市商工会/毎月第4火曜日
豊岡市商工会/10月21日(金)、12月23日(金)、2月17日(金)
豊岡商工会議所/9月16日(金)、11月18日(金)
【相談会】
相生商工会議所/11月22日(火)
洲本商工会議所/9月8日(木)
伊丹商工会議所/9月13日(火)
西脇商工会議所/9月14日(水)
小野商工会議所/11月4日(金)
〇申込方法
問い合わせ先へ電話で予約
〇問い合わせ先
兵庫県事業承継・引継ぎ支援センター
TEL:078-303-2299
FAX:078-303-2030

………………………………………………………………………………
◆◇明石市産業振興財団からのお知らせ◇◆
18.「中小企業・個人事業主のための『WEBマーケティング入門講座』(オンライン開催)」のご案内
⇒ https://www.aipf.or.jp/topics/413641/
ネット集客の基礎知識と考え方、集客特化型WEBサイト等について解説する全2回シリーズの講座です。(各回参加可)
○日時
8月25日(木) 14時〜16時〔申込受付8/18(木)まで〕
9月15日(木) 14時~16時〔申込受付9/8(木)まで〕
○場所
オンライン:Zoom
○内容
8/25前編〜事業コンセプトと集客編〜
9/15後編〜集客特化型WEBサイトのしくみづくり5ステップ編〜
○定員
各30名
○受講料
無料
○申込方法
申込みフォーム(⇒https://www.aipf.or.jp/topics/413641/
○問い合わせ先
明石市産業振興財団
TEL:078-918-0331
FAX:078-918-0332

………………………………………………………………………………
◆◇関西広域連合からのお知らせ◇◆
19.「[SDGs対応技術展2022]出展企業募集開始」のご案内
⇒ https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=37599
「持続可能」がテーマのものづくり技術や製品を募集します
2030年までの国際目標として国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)は、近年認知度が向上し、指針として様々な分野に取り入れられています。ますます関心が高まる17の開発目標の内、ものづくりとの関係性の深い項目(★3、6、7、9、11、12、13、14、15)に絞った展示商談会を今年も開催!
新たな事業の創出や他社とのコラボレーションによる新製品の開発につながるこの機会に、ぜひ出展してみませんか。
○日時
10月20日(木)13時30分〜17時(2部制)
10月21日(金)10時〜16時(3部制)
○場所
大阪産業創造館3F・4F
○出展費用
40,000円/社(消費税込み)
○定員
40社(出展審査のうえ決定)
○申込締切
8月5日(金)17時
○申込方法
ホームページ( https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=37599 )の申込みフォームに必要事項を入力し、お申し込みください。
○問い合わせ先
大阪産業創造館「SDGs対応技術展2022」事務局
TEL:06-6264-9920
FAX:06-6264-9899
E-mail:monozukuri@sansokan.jp

………………………………………………………………………………
◆◇公益財団法人 全国中小企業振興機関協会からのお知らせ◇◆
20.「2022年度下請法セミナー(Web)」のご案内
⇒ https://www.zenkyo.or.jp/seminar/web.htm
下請法の概要、親事業者・下請事業者の定義、取引の内容、親事業者の4つの義務及び11の禁止事項等を分かりやすく解説します。
次の方々にお奨めなセミナーです。
・資材、購買、調達等の外注取引業務を担当されて日の浅い方、あるいは、初めて担当された方、担当される予定の方等
・下請法を学びたい方、下請法について改めて理解を深めたい方等
・オンラインで受講したい方。
○開催日程
9月8日(木)
9月16日(金)
○時間
13時〜16時
○カリキュラム
下請法の概要、親事業者・下請事業者の定義、取引の内容、取引の段階(発注、発注内容の変更、受領、支払、下請事業者に対する要請等)に応じた親事業者の義務・禁止事項、等
※原則、質問はメールで頂き、後日電話で回答。
○講師
経済産業省の下請代金検査官経験者
○受講料
11,000円(テキスト代含む、消費税込)
○申込方法
ホームページ( https://www.zenkyo.or.jp/seminar/web.htm )の申し込みフォームから必要事項を入力し、送信してください。折り返し、入力いただいたアドレス宛に受講票を送信します。先着順。募集定員に達し次第締切。
○問い合わせ先
公益財団法人全国中小企業振興機関協会 下請法セミナー係
TEL:03-5541-6688
FAX:03-5541-6680

………………………………………………………………………………
◆◇INPIT兵庫県知財総合支援窓口からのお知らせ◇◆
21.「弁理士または弁護士による無料相談会(完全予約制)」のご案内
⇒ https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/hyogo/consultation/consult_info/
特許実用新案、意匠登録、商標登録、著作権、権利活用、ノウハウ、デザインブランド、
営業秘密、契約、知財戦略等について、知的財産に関するご相談を専門家弁理士または弁護士と無料で相談できます。
○日程
・弁理士相談
8月18日(木)、23日(火)、9月1日(木)、8日(木)、15日(木)、27日(火)
・弁護士相談(原則月1回)
8月25日(木)、9月22日(木)
○時間
13時〜16時 ※お一人1コマ1時間30分、オンラインもしくは対面相談。
○場所
兵庫県発明協会(神戸市須磨区)
○申込
問い合わせ先へ電話等で予約。※必ず事前のご予約をお願いします
○問い合わせ先
INPIT兵庫県知財総合支援窓口(兵庫県発明協会)
TEL:078-731-5847

-----------------------------------------------
22.「外部窓口における出張相談会(完全予約制)」のご案内
⇒ https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/hyogo/consultation/consult_info/
相談対応者が県内各地の商工会議所等に出向き、知的財産に関するご相談に応じます。相談費用は無料です。
○日程/場所
姫路商工会議所
8月17日(水)、9月7日(水)、21日(水)各13時〜16
TEL:079-221-8989
加古川商工会議所
8月22日(月)14時30分〜16時30分
TEL:079-424-3355
高砂商工会議所
9月15日(木)14時00分〜16時00分
TEL:079-443-0500
○申込
直接会場、又は問い合わせ先へ電話等で予約。※必ず事前のご予約をお願いします。
○問い合わせ先
INPIT兵庫県知財総合支援窓口(兵庫県発明協会)
TEL:078-731-5847
FAX:078-731-6248

………………………………………………………………………………
◆◇中小企業大学校関西校からのお知らせ◇◆
23.「リーダーのための研修(9,10月開講)」のご案内
⇒ https://www.smrj.go.jp/institute/kansai/training/sme/2022/index.html
中小企業大学校関西校では、中小企業のための専門的な研修機関として、主に中小企業のリーダーの方
向けに企業経営や組織マネジメント等の専門知識や実践力を高める研修を開催しています。  
9,10月に開催するお薦め研修は下記となります。企業経営の一助に、ぜひご活用ください。

○次世代トップリーダー養成講座 〜人材を心底活かす経営をしていくために〜
  日時:9月13日(火)〜 15日(木) 3日間:21時間
 受講料:32,000円(税込)

○事業構想をまとめるための戦略思考講座 〜業績に貢献できる基本的な戦略思考を身につける〜
  日時:9月26日(月)〜 28日(水) 3日間:21時間
 受講料:32,000円(税込)

○成長と安全を両立させる資金調達と資金繰り 〜図解と事例により資金の流れを理解する〜
  日時:10月12日(水)〜 14日(金) 3日間:21時間
 受講料:32,000円(税込)

○実践で学ぶ!営業計画の作り方 〜売上につながる営業計画の立て方と営業活動の回し方〜
  日時:10月12日(水)〜 13日(木)、11月24日(木)〜 25日(金) 4日間:26時間
 受講料:36,000円(税込)

○実践的仕事管理術 〜段取り力を高め生産性向上〜
  日時:10月18日(火)〜 20日(木) 3日間:21時間
 受講料:32,000円(税込)

○研修会場
 中小企業関西校(兵庫県神崎郡福崎町高岡1929)

○申込方法
 ホームページ(https://www.smrj.go.jp/institute/kansai/training/sme/2022/index.html)から、受講したい研修選び、必要事項を入力して、送信してください。

○問い合わせ先
中小企業大学校関西校 研修課
TEL:0790-22-5931

………………………………………………………………………………
◆◇公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS)からのお知らせ◇◆
24.「AI/機械学習/ビッグデータ解析セミナー(オンライン・会場)」のご案内
⇒ https://www.j-focus.jp/lectures/currently_accepting/ai-ml-bd2022/
本講習会は、FOCUS実習室にご来場していただき受講する『会場受講』と、Zoomを利用した『オンライン受講』のどちらでも受講いただけます。
AI/機械学習/ビッグデータ解析とは現段階で、どういうもので、何ができるのか?というところから、これからのAI/機械学習/ビッグデータ解析の可能性、どのように仕事や生活に関わってくるのかを紹介する座学講習です。
産業利用向けスーパーコンピュータ「FOCUSスパコン」で、どのようにAI/機械学習/ビッグデータ解析が利用できるかといった展望や有用性についても紹介します。
またAI/機械学習/ビッグデータ解析のツールとして広く利用されているR とPython、NumPy、Pandas、scikit-learnを紹介します。
将来の発展としてAI/機械学習/ビッグデータ解析におけるクラウドコンピューティングの利用を紹介します。
○日時 各13時30分〜16時30分(3時間※休憩含む)
開催日     申込締切(各日10時)
8月30日(火)  8月26日(金)
9月30日(金)  9月27日(月)
10月25日(火) 10月21日(金)
11月29日(火) 11月25日(金)
12月27日(火) 12月23日(金)
※新型コロナウイルス感染拡大による政府の発表等を受け、中止またはオンライン開催のみとなる場合があります。
※講習内容は各開催日、全て同じです。
○場所     
高度計算科学研究支援センター(計算科学センタービル)2階 実習室
またはZoomを利用したオンライン(Zoom入室IDは受講前日までにメールでお知らせします)
○定員
会場・オンライン 各10名(先着順)
○受講料     一般:11,000円(税込) 賛助会員:8,800円(税込)
○申込方法
ホームページから「FOCUS主催講習会受講申込書(様式26-2)」( https://www.j-focus.jp/uploads/2022/04/2022%E5%B9%B4%E5%BA%A6%EF%BC%88%E6%A7%98%E5%BC%8F26-2%EF%BC%89FOCUS%E4%B8%BB%E5%82%AC%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A%E5%8F%97%E8%AC%9B%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8.pdf )をダウンロードし、1頁目の注意事項をよく読み、必要事項を記入してください。
件名を「受講申込 AI/機械学習/ビッグデータ解析セミナー」として、講習会担当lecture@j-focus.or.jp)まで 電子メールにてお送りください。
○問い合わせ先
公益財団法人 計算科学振興財団(FOCUS)
TEL:078-599-5020
E-mail: lecture@j-focus.or.jp

………………………………………………………………………………
◆◇ポリテクセンター兵庫からのお知らせ◇◆
25.「在職者訓練コース」のご案内

人材育成にお困りではありませんか?
ポリテクセンター兵庫では“人材育成”のサービスを提供しています。

【人材育成】〜はたらくあなたと、企業の人材育成を応援します〜
・在職者訓練
生産現場が抱える課題を『能力開発セミナー』が解決します!
⇒ https://www3.jeed.go.jp/hyogo/poly/contents/holding/index.html

(コース紹介)
「配管技術者のための実践的伝熱計算技術」(10/3,4)
「熱通過」や「ふく射伝熱」等の演習を通し、伝熱計算技術を習得します
⇒ https://www3.jeed.go.jp/hyogo/poly/contents/holding/2022/A807-Z01-A-159.html
「実践建築設計3次元CAD技術〈BIM 設計編〉※ARCHICAD」(10/29,30,11/5)
ARCHI CAD を用いて、モデリングや提案書を作成したい方へ
⇒ https://www3.jeed.go.jp/hyogo/poly/contents/holding/2022/A804-003-A-104.html

-----------------------------------------------
26.「生産性向上支援訓練」のご案内
⇒ https://www3.jeed.go.jp/hyogo/poly/business/hl52qs0000045s67.html
・生産性向上支援訓練
企業が抱える課題や人材育成ニーズに対応した職業訓練を実施中!
※受講生募集中!(\2,200〜\3,300 / 6H〜12H)
○問い合わせ先
ポリテクセンター兵庫 生産性センター業務課
TEL:06-6431-8205

………………………………………………………………………………
◆◇一般社団法人KEC関西電子工業振興センターからのお知らせ◇◆
27.「製品安全基本教育講座」のご案内
⇒ https://www.kec.jp/seminar/anzen22/
製品安全の基本から個別の製品についてのIEC安全規格の具体的な要求事項に加えて、IEC62368-1や電気用品安全法の技術基準の性能規定化等の最新情報や製品リスクアセスメントの方法を網羅しています。
○開催期間
8月31日(水)〜2023年2月1日(水)(通年全6回/選択受講可)
○会場
Zoomによるオンライン
○定員
50名(各講開催日1か月前締切、定員に達し次第締切)
○参加費
KEC会員7,000円非会員10,000円(1講座当たり)
○問合せ先
一般社団法人KEC関西電子工業振興センター専門委員会推進部事務局
TEL:0774-29-9041
E-mail:publication01@kec.jp

………………………………………………………………………………
◆◇淡路夢舞台国際会議場からのお知らせ◇◆
28.「Web会議利用相談会」のご案内
⇒ https://www.yumebutai.org/pdf/0603sodankai.pdf
WEB会議の開催をお考えの方に気軽にご参加いただけるよう、会議場のスタッフが、当会議場の会議室に合わせた利用の事例などをお伝えしたり、実際使用する機材等のご紹介、その中で浮かんだ疑問や質問にもお答えいたします。
会議の開催に影響のない日はいつでもお申込みいただけます。ご予約は1日1組まで限定の完全予約制で個別に承ります。
Web会議ライブ配信に最適な会議スペース、機材をとりそろえました。実際に見て聞いて、体験していただけます。お気軽にご相談ください!

○予約方法
申し込みは淡路夢舞台国際会議場ホームページのお問合せメールフォーム(https://www.yumebutai.org/web/)または、お電話(0799-74-1020)でお問い合わせください。
※ 申込者氏名、主催団体名、メールアドレス、希望日時、参加人数、相談内容等をお知らせください。
※ 会議予約等によりご希望日時を調整させていただく場合があります

○問い合わせ先
兵庫県立淡路夢舞台国際会議場
TEL:0799-74-1020

………………………………………………………………………………
◆◇兵庫県立大学からのお知らせ◇◆
29.「公開講座『デリバティブ入門』受講者募集」のご案内
⇒ https://www.u-hyogo.ac.jp/cooperation/lifelong/pdf/20221001kobe.pdf
「デリバティブ」という言葉をご存知でしょうか?デリバティブとは、先物・スワップ・オプションなどで、元となる資産の変動に応じて価格が決まる金融商品です。その対象は株式や金利などの金融商品から、天気や電力まで多岐にわたります。実は世界初の本格的な先物取引は、日本の江戸時代における「堂島米会所」です。本講座では、基本的なデリバティブの種類や仕組み、その扱い方などについて、分かりやすく解説します。
○申込締切
9月20日(火)必着
○日時
10月1日(土)13時〜14時30分
○場所
神戸研究学園都市UNITY(ユニティ) セミナー室
○受講料
500円(当日受付にてお支払いください)
○定員
30名(先着順)
○申込方法
受講申込書( https://www.u-hyogo.ac.jp/cooperation/lifelong/pdf/20221001kobe.pdf )をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、郵送、FAX又は、E-mail(件名に「10/1公開講座申込」と入力)にてお申込みください。
申込み締め切り後、受講案内書を送付いたします。
○問い合わせ・申し込み先
兵庫県立大学 神戸商科キャンパス 総務課 公開講座担当
TEL:078-794-5184
FAX:078-794-6166
E-mail:u_hyogo_kobesyouka@ofc.u-hyogo.ac.jp

-----------------------------------------------
30.「公開講座『金融バブルと金融危機』受講者募集」のご案内
https://www.u-hyogo.ac.jp/cooperation/lifelong/pdf/20220910kobe.pdf
過去の金融バブルとその後の金融危機は、どういった経緯で発生し、どの程度の経済的混乱を招いたのかを振り返ります。
理解がより深まるよう中央銀行の役割など、関連する金融の基礎知識についてもおおまかに説明します。
○申込締切
8月31日(水)必着
○日時
9月10日(土)14時〜15時30分
○場所
兵庫県立大学 神戸商科キャンパス 情報科学研究棟 講義
○講師
社会情報科学部助教 岩本 菜々
○受講料
1,000円(当日受付にてお支払いください)
○定員
20名(先着順)
○申込方法
受講申込書(  https://www.u-hyogo.ac.jp/cooperation/lifelong/pdf/20220910kobe.pdf )をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、郵送、FAX又は、E-mail(件名に「9/10公開講座申込」と入力)にてお申込みください。
申込み締め切り後、受講案内書を送付いたします。
○問い合わせ・申し込み先
兵庫県立大学 神戸商科キャンパス 総務課 公開講座担当
TEL:078-794-5184
FAX:078-794-6166
E-mail:u_hyogo_kobesyouka@ofc.u-hyogo.ac.jp
============================================================
■中小企業支援ネットポータルサイトのご案内
県内の中小企業支援機関のほか、学術研究、金融機関をネットワー
ク化し、様々な経営課題を抱える中小企業を総合的にバックアップ
しています。是非、活動内容をご覧ください。
⇒ http://www.shien-nethg.jp/
posted by Mark at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月19日

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口」のご案内

◆◇「新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口」のご案内◇◆
⇒ https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/coronatoiawasemadoguchi.html
○兵庫県措置要請等相談窓口
TEL:078-362-9480
受付時間:平日 9時〜17時

○兵庫県休業・時短協力金コールセンター
TEL:078-361-2501
受付時間:平日 9時〜17時

━━━━━━
トピックス2
━━━━━━
◆◇「新型コロナウイルス感染症に関する中小企業のための特別相談窓口」のご案内◇◆
⇒ https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/coronatoiawasemadoguchi.html
新型コロナウイルス感染症の影響が中小企業に広く及ぶなか、兵庫県では、県、市町、商工団体など様々な機関が、事業者の課題に応じた相談に対応しています。積極的にご活用下さい!

<経営全般に関すること(事業・人材・労務・財務・資金繰り等)
○ひょうご・神戸経営相談センター(ひょうご産業活性化センター、神戸市産業振興財団、神戸商工会議所による共同設置)

兵庫県よろず支援拠点
 平日 9時〜17時
 TEL:078-977-9085
神戸商工会議所中央支部(中央区・兵庫区・北区)
 平日9時〜17時15分
 TEL:078-367-3838
神戸商工会議所東神戸支部(東灘区・灘区)
 平日 9時〜17時15分
 TEL:078-843-2121
神戸商工会議所西神戸支部(長田区・須磨区・垂水区・西区)
 平日 9時〜17時15分
 TEL:078-641-3185

<貸付・融資に関すること>
○兵庫県の制度融資に関すること
兵庫県産業労働部地域金融室
 平日 9時〜17時30分
 TEL:078-362-3321

○信用保証制度や資金繰りに関すること
兵庫県信用保証協会
 平日 9時〜17時
神戸事務所
 TEL:078-393-3909
阪神事務所
 TEL:06-6411-4133
姫路事務所
 TEL:079-289-3611
但馬支所 
 TEL:0796-22-5171
淡路支所 
 TEL:0799-22-4493
西脇支所 
 TEL:0795-22-6775
加古川支所
 TEL:079-424-1105

○政府系金融機関による融資や資金繰りに関すること
日本政策金融公庫 事業資金相談ダイヤル
 平日 9時〜17時
 TEL:0120-154-505
神戸支店 中小企業事業
 平日 9時〜18時
 TEL:078-362-5961
神戸支店 国民生活事業
 平日 9時〜18時
 TEL:078-341-4981
神戸東支店 国民生活事業
 平日 9時〜18時
 TEL:078-854-2900
明石支店 国民生活事業
 平日 9時〜18時
 TEL:078-912-4114
姫路支店 国民生活事業
 平日 9時〜18時
 TEL:079-225-0571
尼崎支店 国民生活事業
 平日 9時〜18時
 TEL:06-6481-3601
豊岡支店 国民生活事業
 平日 9時〜18時
 TEL:0796-22-4327
※休日電話相談(土日祝9時〜17時)
 TEL:0120-112476(国民生活事業)、0120-327790(中小企業事業)

商工組合中央金庫 
神戸支店
 平日 9時〜19時
 TEL:078-391-7541
姫路支店
 平日 9時〜19時
 TEL:079-223-8431
尼崎支店
 平日 9時〜19時
 TEL:06-6481-7501

━━━━━━
トピックス3
━━━━━━
◆◇「ウクライナ情勢・原油価格上昇に関する金融特別相談窓口」のご案内◇◆
⇒ https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr08/ie05_000000031.html
昨今のウクライナ情勢の変化により、中小企業・小規模事業者が影響を受ける恐れがあることから、兵庫県産業労働部地域金融室内に「ウクライナ情勢・原油価格上昇に関する金融特別相談窓口」を設置します。

○「ウクライナ情勢・原油価格上昇に関する金融特別相談窓口」
TEL:078-362-3321
平日 9時〜17時30分
posted by Mark at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月29日

デジタル化応援隊事業」ホームページ開設

デジタル化・IT活用に悩む全国の中小・小規模事業者と、フリーランスや兼業・副業
人材等を含めたIT専門家をつなぎ、専門的なサポートを充実させる「中小企業デジタ
ル化応援隊事業」について、ホームページを開設しております。

<中小機構/中小企業デジタル化応援隊事業>
 ⇒ https://digitalization-support.jp/
posted by Mark at 16:56| Comment(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

家賃支援給付金/2020年1〜3月に創業・新規開業された方等の申請受付開始

家賃支援給付金について、「2020年1〜3月に創業・新規開業された方」「2019年に創
業・新規開業したが売上が存在しなかった一部の方」および「前事業者の死亡により
2020年4月2日以降に事業承継された方」の申請受付が開始されました。

<経済産業省/家賃支援給付金ポータルサイト>
 ⇒ https://yachin-shien.go.jp/index.html
posted by Mark at 16:55| Comment(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月16日

新型コロナウイルス感染症に関する中小企業のための特別相談窓口のご案内

https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr08/documents/soudanmadoguchi.pdf
 新型コロナウイルス感染症の影響が中小企業に広く及ぶなか、兵庫県では、県、市町、商工団体など様々な機関が、事業者の課題に応じた相談に対応しています。積極的にご活用下さい!(令和2年3月27日時点の情報です)
(※の窓口は土日祝日も対応しています)相談受付曜日・時間は変更になることがあります。

<経営全般に関すること(事業・人材・労務・財務・資金繰り等)
ひょうご・神戸経営相談センター(ひょうご産業活性化センター、神戸市産業振興財団、神戸商工会議所による共同設置)
経営相談窓口((公財)ひょうご産業活性化センター)
平日 9:00〜17:00 
TEL:078-977-9079
兵庫県よろず支援拠点
平日 9:00〜17:00 
TEL:078-977-9085
※土日祝日 9:00〜17:00 
TEL:080-1400-9153
神戸商工会議所中央支部
平日 9:00〜17:15 
TEL:078-367-3838

<兵庫県の制度融資に関すること>
兵庫県産業労働部地域金融室
平日 9:00〜17:30 
TEL:078-362-3321

<信用保証制度や資金繰りに関すること>
※兵庫県信用保証協会
毎日 9:00〜17:00
TEL:078-393-3900

(参考)兵庫県内の経営等相談窓口61か所(3月27日現在)
日本政策金融公庫(県内7支店)
商工中金(県内3支店)
兵庫県信用保証協会(1)
兵庫県内商工会議所(全18商工会議所)
兵庫県内商工会(全28商工会)
兵庫県中小企業団体中央会(1)
兵庫県よろず支援拠点(1)
兵庫県産業労働部地域金融室(1)
ひょうご・神戸経営相談センター(1)
posted by Mark at 14:49| Comment(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月10日

平成23年度における四国地区の独占禁止法の運用状況等について

平成23年度における四国地区の独占禁止法の運用状況等について
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/12.july/120705sikokudk.pdf
平成23年度における四国地区の下請法の運用状況等について(概要)
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/12.july/120705sikokusitauke.pdf
平成23年度における四国地区の下請法の運用状況等について(本文)
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/12.july/120705sikokusitaukehonbun.pdf
一橋大学における「独占禁止法教室」の開催について
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/12.july/12070501.pdf
西日本短期大学における「独占禁止法教室」の開催について
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/12.july/12070502.pdf
株式会社東京証券取引所グループと株式会社大阪証券取引所の統合計画に関す
る審査結果について
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/12.july/120705.pdf
posted by Mark at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月09日

2010−12 アクセスランキング

合計 513 2338
1./index.rdf  17.8% 34 417
2.「公共建築工事標準単価積算基準(旧:公…  4.3% 25 101
3.中小企業の皆さんへ 〜中小・小規模企業…  2.8% 36 66
4.トップページ  2.7% 51 63
5./pages/user/m/article  2.4% 45 57
6./archives/200805-1.html  2.0% 18 47
7./category/2223132-1.html  1.8% 33 43
8./category/4978773-1.html  1.8% 38 42
9.国土交通省有資格者名簿(JACIC)  1.7% 35 40
10./archives/200804-1.html  1.5% 25 34
11./category/3267234-1.html  1.0% 16 24
12./pages/user/m/tb/regist/input  1.0% 20 23
13./category/2229974-1.html  0.9% 13 21
14./category/2605441-1.html  0.8% 11 19
15./category/2550562-1.html  0.8% 11 19
16./category/2549055-1.html  0.8% 10 18
17./category/5059685-1.html  0.7% 10 17
18./category/2550557-1.html  0.7% 16 17
19./category/3504457-1.html  0.7% 15 16
20./category/2624636-1.html
posted by Mark at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

2010-7 アクセスランキング

合計 536 3787
1./index.rdf  24.1% 91 913
2.トップページ  13.2% 93 499
3.中小企業の皆さんへ 〜中小・小規模企業を..  2.8% 35 105
4./category/4978773-1.html  1.6% 50 61
5./pages/user/m/comments/regist/input  1.5% 42 56
6./pages/user/m/article  1.4% 40 54
7./pages/user/m/tb/regist/input  1.2% 35 46
8./pages/user/m/index  1.1% 31 41
9.「下請適正取引等の推進のためのガイドライ..  1.0% 22 39
10.無登録で金融商品取引業を行う者の名称等に..  1.0% 21 38
11./category/2223132-1.html  0.8% 26 31
12.勝手に家に上がり込み、断っても断っても長..  0.8% 20 31
13./index-2.html  0.8% 20 30
14.<取引先の危険な兆候に手を打て!>  ..  0.8% 16 30
15.液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化..  0.7% 17 28
16.  堺商工会議所からのお知らせ ┃   ..  0.7% 11 26
17.中小企業金融円滑化法に基づく貸付条件の変..  0.7% 11 25
18. 「資金繰りで破綻しないための講座」 ..  0.6% 11 24
19./category/2624636-1.html  0.6% 9 23
20./category/2229974-1.html  0.6%
posted by Mark at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月02日

2010年3月 アクセスランキング

合計 1000 4878
1./index.rdf  13.7% 167 668
2.トップページ  8.0% 182 388
3./category/4978773-1.html  2.1% 84 103
4.中小企業の皆さんへ 〜中小・小規模企業を..  1.9% 53 91
5./pages/user/m/article  1.8% 78 88
6./category/2223132-1.html  1.5% 53 73
7./category/4538474-1.html  1.1% 35 54
8./pages/user/m/index  1.0% 42 49
9.国土交通省有資格者名簿(JACIC)  0.9% 41 46
10.「公共建築工事標準単価積算基準(旧:公共..  0.9% 42 45
11.全銀e-ビジネスマーケット」の事前申込受付..  0.9% 37 45
12./archives/200808-1.html  0.9% 26 44
13./pages/user/m/tb/regist/input  0.9% 39 42
14./pages/user/m/comments/regist/input  0.8% 35 41
15.結婚相手紹介サービス事業者に対する業務停..  0.8% 27 39
16.調達情報、電子入札  0.8% 36 38
17.日本下水道事業団 入札・契約情報  0.7% 35 35
18.宮城県 入札情報  0.7% 31 33
19./category/2624636-1.html  0.7% 18 32
20.〜中小企業の皆様へ〜新卒者採用を応援しま..  0.7%
posted by Mark at 02:40| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

2010年1月アクセスランキング

合計 982 6759
1./index.rdf  14.4% 259 975
2.トップページ  7.2% 230 489
3./category/4978773-1.html  1.2% 56 79
4.統一資格審査申請受付サイト  1.2% 71 79
5.中小企業の皆さんへ 〜中小・小規模企業を..  1.2% 38 78
6./category/2223132-1.html  1.1% 56 77
7./category/3504457-1.html  1.1% 46 73
8./category/2624636-1.html  0.8% 34 56
9.平成18年度版政府調達における我が国の施..  0.7% 46 49
10.平成21年度下請取引等実態調査の結果につ..  0.7% 24 47
11.国土交通省有資格者名簿(JACIC)  0.7% 41 45
12./category/3267234-1.html  0.6% 13 41
13./category/2550557-1.html  0.6% 13 40
14./index-3.html  0.6% 15 40
15./category/2605441-1.html  0.6% 17 40
16.官公庁の入札情報を網羅した検索システム  0.6% 22 40
17./index-2.html  0.6% 14 40
18./category/2223129-1.html  0.6% 9 40
19.栃木県 入札情報  0.6% 35 38
20./index20.rdf  0.6%
posted by Mark at 21:13| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

2009年8月 アクセスランキング

合計 1400 7892
1./index.rdf  13.8% 280 1,089
2.トップページ  3.7% 159 289
3.金融環境変化資金(セーフティネット貸付)  2.2% 2 175
4./category/4538474-1.html  1.9% 65 153
5./archives/200808-1.html  1.4% 43 114
6./category/2223132-1.html  1.4% 93 112
7./category/4978773-1.html  1.0% 61 76
8./archives/200804-1.html  0.8% 41 60
9./archives/200805-1.html  0.7% 41 57
10./pages/user/m/article  0.7% 17 56
11./index-3.html  0.7% 33 55
12./index-5.html  0.6% 24 51
13./category/2605441-1.html  0.6% 30 47
14.貸金業者(財務局長登録)の 免許・許可・..  0.6% 27 47
15.平成21年度広域ブロック自立施策等推進調査..  0.6% 31 47
16.少額短期保険業者(財務局登録)の免許・許..  0.6% 29 47
17./category/2223130-1.html  0.6% 30 47
18.前払式証票(第三者型)発行者(財務局登録..  0.6% 29 45
19.有限責任監査法人の免許・許可・登録等を受..  0.5% 24 43
20./category/2624636-1.html  0.5%
posted by Mark at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

2009年8月 アクセスランキング

合計 1400 7892
1./index.rdf  13.8% 280 1,089
2.トップページ  3.7% 159 289
3.金融環境変化資金(セーフティネット貸付)  2.2% 2 175
4./category/4538474-1.html  1.9% 65 153
5./archives/200808-1.html  1.4% 43 114
6./category/2223132-1.html  1.4% 93 112
7./category/4978773-1.html  1.0% 61 76
8./archives/200804-1.html  0.8% 41 60
9./archives/200805-1.html  0.7% 41 57
10./pages/user/m/article  0.7% 17 56
11./index-3.html  0.7% 33 55
12./index-5.html  0.6% 24 51
13./category/2605441-1.html  0.6% 30 47
14.貸金業者(財務局長登録)の 免許・許可・..  0.6% 27 47
15.平成21年度広域ブロック自立施策等推進調査..  0.6% 31 47
16.少額短期保険業者(財務局登録)の免許・許..  0.6% 29 47
17./category/2223130-1.html  0.6% 30 47
18.前払式証票(第三者型)発行者(財務局登録..  0.6% 29 45
19.有限責任監査法人の免許・許可・登録等を受..  0.5% 24 43
20./category/2624636-1.html  0.5%
posted by Mark at 01:11| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月03日

2009年6月アクセスランキング

合計 1929 9313
1./index.rdf  18.1% 326 1,685
2.トップページ  12.5% 484 1,165
3./category/2223132-1.html  1.8% 138 164
4.地域活性化・雇用促進資金(企業活力強化貸..  1.7% 22 156
5./category/4978773-1.html  1.4% 107 135
6./pages/user/m/article  1.2% 27 114
7./pages/user/m/tb/regist/input  1.0% 25 94
8.改正産活法(産業活力の再生及び産業活動の..  0.9% 43 88
9.マル経融資の拡充  0.9% 24 87
10.「公共建築工事標準単価積算基準(旧:公共..  0.9% 80 84
11.値引き販売  0.9% 25 81
12./pages/user/m/comments/regist/input  0.9% 14 80
13.大阪府 中小企業新商品購入制度  0.8% 31 78
14./archives/200805-1.html  0.8% 53 78
15. 「24時間年中無休」「深夜営業」は長時間..  0.8% 31 76
16.購買・外注のコストダウン・値下げ交渉の進..  0.8% 42 76
17./category/2223130-1.html  0.8% 52 72
18./category/4538474-1.html  0.7% 26 69
19.公的融資制度の活用セミナー   〜 最新..  0.7% 27 67
20./archives/200804-1.html  0.6%
posted by Mark at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月16日

2009年4月アクセスランキング

合計 1145 8814
1./index.rdf  24.4% 155 2,151
2.トップページ  7.5% 119 658
3./pages/user/m/index  2.5% 57 220
4./category/4978773-1.html  1.6% 125 145
5./pages/user/m/article  1.5% 48 131
6./category/2223132-1.html  1.3% 101 114
7.国民生活センターで受付けた「架空請求に関..  1.3% 33 113
8.架橋高発泡ポリエチレンシートの製造販売業..  1.0% 51 85
9.楽天証券株式会社に対する行政処分について  1.0% 51 84
10.不当な取引方法を用いている事業者(印鑑等..  0.9% 36 77
11.中小企業のための『くるみん』セミナー」の..  0.9% 45 76
12.「公共建築工事標準単価積算基準(旧:公共..  0.8% 60 69
13.平成21年度「関西中小企業における競争力強..  0.8% 42 68
14.株式会社福島銀行に対する行政処分について..  0.8% 36 67
15.悪徳業者一覧表  0.7% 59 66
16.中小企業を支援する施策を活用した事例  0.7% 37 66
17.下請取引の適正化について  0.7% 38 64
18.マル経融資制度の拡充について  0.7% 34 62
19./archives/200805-1.html  0.7% 52 62
20./category/2624636-1.html  0.7%
posted by Mark at 21:38| Comment(0) | TrackBack(1) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

アクセスランキング 2008年12月

合計 1045 8615
1./index.rdf  25.9% 137 2,229
2.トップページ  6.8% 136 583
3./pages/user/m/article  1.7% 38 147
4./category/2223132-1.html  1.3% 97 109
5./pages/user/m/index  1.1% 29 91
6./category/4978773-1.html  1.0% 76 89
7.セーフティネット保証制度(1号:連鎖倒産..  0.8% 31 69
8./archives/200805-1.html  0.8% 57 68
9./pages/user/m/tb/regist/input  0.8% 26 66
10./archives/200804-1.html  0.7% 44 56
11.中小企業の皆さんへ 〜中小・小規模企業を..  0.7% 38 56
12./category/2223122-1.html  0.6% 46 53
13.下請取引の適正化に係る通達の発出について  0.6% 30 53
14./category/2223130-1.html  0.6% 43 52
15.株式会社伊勢丹及び株式会社ファイブ・フォ..  0.6% 36 51
16.債権回収会社を詐称している等との情報の提..  0.6% 32 48
17./index-4.html  0.6% 35 48
18.下請取引の適正化について  0.5% 38 47
19.下請かけこみ寺相談取扱状況(速報)につい..  0.5% 31 47
20./category/2605441-1.html  0.5%
posted by Mark at 02:07| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アクセスランキング 2008年11月

合計 1258 7718
1./index.rdf  29.6% 133 2,288
2.トップページ  7.7% 168 594
3./category/2223132-1.html  1.2% 77 93
4./category/4978773-1.html  1.2% 83 93
5.悪徳業者の見分け方 - [お金を借りる・返..  1.2% 33 90
6.悪徳業者一覧表  0.9% 39 70
7.あなたの会社、職場は労基法を守っています..  0.9% 54 70
8.「ニューヨーク国際現代家具見本市(ICFF)..  0.8% 35 65
9.悪徳業者を見分ける方法(探偵社、リフォー..  0.8% 30 62
10.融資制度の紹介及び個別相談(無料)  0.8% 30 62
11.悪徳内職商法業者を見分けるポイント  0.8% 27 58
12.アクセスランキング 2008年10月  0.7% 30 56
13.悪徳商法で行政処分を受けた会社一覧  0.7% 27 55
14.建設業の「下請けいじめ」が10倍に、「代金..  0.7% 29 52
15.中小企業の皆様へ(中小企業向け貸出金の条..  0.7% 28 52
16.違法な金融業者に関する情報について  0.7% 25 52
17.原材料価格高騰対応等緊急保証制度について  0.7% 36 51
18.悪徳商法の上手な断り方  0.7% 24 51
19.大気常時監視自動計測器の製造販売業者に対..  0.6% 29 50
20.免許・許可・登録等を受けている業者一覧 ..  0.6%
posted by Mark at 02:04| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

アクセスランキング 2008年10月

合計 1209 6142
1./index.rdf  34.1% 140 2,094
2.トップページ  7.5% 173 459
3./pages/user/m/index  4.9% 63 299
4./pages/user/m/article  3.0% 38 184
5./category/4978773-1.html  2.0% 113 122
6./pages/user/m/tb/regist/input  1.4% 21 87
7./category/2223132-1.html  1.4% 70 84
8./category/2223130-1.html  0.8% 44 50
9.「分電盤を取り替えないと火事になる」など..  0.7% 34 44
10./archives/200804-1.html  0.6% 37 39
11.「公共建築工事標準単価積算基準(旧:公共..  0.6% 34 37
12./category/2223122-1.html  0.6% 31 36
13./category/2624636-1.html  0.6% 32 35
14.アクセスランキング 2008年9月  0.6% 26 35
15.行政処分事例集  0.5% 28 33
16.訪問販売において、いわゆる催眠商法により..  0.5% 24 32
17.あなたの会社、職場は労基法を守っています..  0.5% 29 32
18.栃木県 入札情報  0.5% 17 29
19./category/3504457-1.html  0.5% 20 29
20./archives/200805-1.html  0.5%
posted by Mark at 07:05| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月12日

アクセスランキング 2008年9月

合計 1053 18687
1./index.rdf  32.6% 166 6,087
2.平成20年度における入札及び契約の適正化..  13.2% 7 2,458
3.アクセスランキング 2008年5月アクセスラ..  12.2% 3 2,284
4.財務省入札等監視委員会 平成19年度第2..  11.4% 7 2,132
5.回収・無償修理等のお知らせ  11.0% 3 2,059
6.トップページ  2.5% 172 475
7./pages/user/m/article  0.5% 65 90
8./category/4978773-1.html  0.4% 63 69
9./category/2223132-1.html  0.3% 54 64
10./pages/user/m/tb/regist/input  0.3% 46 63
11./pages/user/m/index  0.2% 28 36
12./archives/200804-1.html  0.2% 32 36
13.プロスペクト・レジデンシャル・アドバイザ..  0.2% 27 34
14./index-4.html  0.2% 30 33
15.【法人】<期間限定>ご優待登録キャンペーン..  0.2% 25 33
16.平成20事務年度 金融商品取引業者等向け監..  0.2% 26 32
17./category/2624636-1.html  0.2% 27 29
18.介護保険事業等に関する行政評価・監視結果..  0.1% 21 26
19.ジョブ・カード協力企業  0.1% 23 25
20. 「第3回ホーチミン部品調達商談会」出展..  0.1%
posted by Mark at 00:20| Comment(0) | TrackBack(1) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月13日

アクセスランキング 2008年8月

合計 612 11549
1./index.rdf  57.3% 102 6,617
2.トップページ  7.1% 133 823
3./pages/user/m/index  1.1% 36 126
4./pages/user/m/article  0.7% 35 86
5./pages/user/m/tb/regist/input  0.6% 27 68
6./pages/user/m/comments/regist/input  0.6% 29 68
7./category/4978773-1.html  0.5% 44 63
8.調達情報、電子入札  0.5% 44 57
9./category/2223132-1.html  0.3% 26 40
10./index-4.html  0.3% 26 40
11.有限会社ゴールデンピラミッドに対する行政..  0.3% 29 40
12./archives/200804-1.html  0.3% 24 38
13.セシール/元役員、DM配送業者から2000万円..  0.3% 30 37
14.貴金属証拠金取引(いわゆるロコ・ロンドン..  0.3% 28 37
15. 「第3回ホーチミン部品調達商談会」出展..  0.3% 31 35
16.原油・原材料価格高騰に係る下請中小企業向..  0.3% 26 35
17.中小企業総合展2008 in Tokyo」及び「ベン..  0.3% 24 35
18./index20.rdf  0.3% 9 34
19./archives/200805-1.html  0.3% 20 34
20.貴金属証拠金取引(いわゆるロコ・ロンドン..  0.3%
posted by Mark at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月05日

アクセスランキング 2008年7月

合計 418 8170
1./index.rdf  60.9% 128 4,979
2.トップページ  7.0% 137 570
3.株式会社アストに対する行政処分について  0.6% 27 50
4.延べ16万人を無償で使う/ヤマダ電機に排..  0.5% 21 43
5.株式会社愛知銀行に対する行政処分について..  0.4% 23 35
6./archives/200805-1.html  0.4% 18 32
7.株式会社エイブルに対する排除命令について..  0.4% 14 31
8./category/4978773-1.html  0.4% 19 31
9.6-30-2008 記事  0.4% 15 31
10./index20.rdf  0.4% 5 30
11.☆☆スタッフ通信☆☆  電話勧誘販売事業..  0.4% 25 30
12.アクセスランキング 2008年6月  0.4% 25 30
13.「平成19年度中小企業者に関する国等の契..  0.4% 13 29
14./category/2533153-1.html  0.4% 16 29
15.株式会社ヤマダ電機に対する排除措置命令に..  0.3% 21 28
16./category/2624636-1.html  0.3% 16 28
17./category/2223132-1.html  0.3% 15 27
18.架空会社による一色産うなぎ蒲焼きの産地偽..  0.3% 21 27
19.独占禁止法に関する相談事例集(平成19年度..  0.3% 19 26
20./category/2223122-1.html  0.3%
posted by Mark at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月06日

アクセスランキング 2008年6月

合計 367 4886
1./index.rdf  37.5% 132 1,831
2.トップページ  11.8% 124 575
3./pages/user/m/article  1.7% 43 83
4.ハウス食品株式会社に対する排除命令につい..  0.8% 28 38
5.小林製薬株式会社に対する排除命令について..  0.7% 21 34
6.行政処分事例  0.7% 21 33
7.「産業交流展2008」出展企業募集!  0.6% 21 31
8.平成19年度における北海道地区の独占禁止法..  0.6% 21 31
9.国民生活センターで受付けた「架空請求に関..  0.6% 20 31
10.ブリージーオーニング 100×180cm アジア..  0.6% 24 31
11./category/3504457-1.html  0.6% 17 29
12.回収・無償修理等のお知らせ  0.6% 20 29
13.摘発される値引き、されない割引の境界は  0.6% 20 28
14.平成20年度中小企業者に関する国等の契約..  0.5% 19 25
15.株式会社エイブルに対する排除命令について..  0.5% 16 24
16./category/4978773-1.html  0.5% 22 23
17./pages/user/m/tb/regist/input  0.5% 18 23
18./index-5.html  0.5% 16 23
19.FOODEX JAPAN 2009 和歌山県ブース出展説明..  0.5% 18 22
20./category/2223132-1.html  0.5%
posted by Mark at 03:15| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月29日

アクセスランキング 2008年5月アクセスランキング 2008年5月アクセスランキング 2008年5月 アクセスランキング 2008年5月

合計 691 5469
1./index.rdf  34.1% 137 1,867
2.トップページ  11.0% 246 599
3.5-2-2008 業者関係ニュース  1.0% 33 54
4./pages/user/m/article  0.8% 37 44
5.5-8-2008 業者関係ニュース  0.7% 31 37
6.グローバル・シーのセミナー開催(5月10日..  0.7% 26 36
7.このたび、新しく <業務用>インクジェット..  0.6% 29 35
8.5-11-2008 業者関係ニュース  0.6% 28 31
9.5-1-2008 業者関係ニュース  0.5% 25 29
10./category/2223132-1.html  0.5% 23 28
11.4-29-2008 業者関係ニュース  0.5% 22 27
12.5-7-2008 業者関係ニュース  0.4% 21 24
13.行政処分  0.4% 20 23
14./category/2223130-1.html  0.4% 21 23
15./archives/200804-1.html  0.4% 20 22
16.建設業許可業者数調査の結果について−..  0.4% 19 22
17./category/2533153-1.html  0.4% 18 20
18./pages/user/m/index  0.4% 15 20
19.英文冊子の印刷業務委託業者の選定にかかる..  0.4% 18 20
20.平成19年度における独占禁止法違反事件の処..
posted by Mark at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

2008年3月 アクセスランキング

合計 434 3914
1./index.rdf  52.2% 92 2,044
2.トップページ  6.4% 107 250
3.ネット販売は難しい・・その常識をくつがえ..  0.9% 27 36
4.貸金業者10年前の3分の1に、ヤミ金摘発..  0.7% 18 28
5.勝山市職員が業者と会食 温泉で複数回、停..  0.7% 20 28
6.買い取り業者 金属盗の温床摘発  0.7% 19 28
7.「クエ」実はアブラボウズ 大阪府が業者に..  0.7% 19 27
8.尼崎の派遣労働者スト:市、派遣元業者の競..  0.7% 20 27
9.福井・勝山市 職員を停職6カ月 宿泊接待..  0.7% 20 27
10.高額教材を違法販売 家庭教師派遣業者を3..  0.7% 19 27
11.偽の授精証明で牛出荷 酪農業者らに行政指..  0.7% 19 26
12.四日市市議、入札参加業者と不自然な関係  0.6% 18 25
13.東京】コンサルの入契手続き改善方針 関東..  0.6% 19 24
14.○特定商取引法及び県消費生活条例に違反し..  0.6% 20 24
15.シンポジウム「談合防止は進んでいるかW..  0.6% 16 22
16.北海道経済産業局 競争入札に付する事項  0.6% 19 22
17.下請取引適正化推進セミナー  0.5% 17 21
18.自主回収:中国製レーザー光線銃 経産省が..  0.5% 15 20
19.埼玉県発注工事で談合 業者10人に罰金  0.5% 15 20
20.ガソリン税2400万円脱税 神奈川の業者..  0.5% 16
posted by Mark at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月04日

2008年1月 アクセスランキング

合計 450 2228
1./index.rdf  29.7% 81 662
2.トップページ  9.7% 94 217
3.「メンタルヘルス、職場における「うつ」へ..  1.7% 6 38
4.回収・無償修理等のお知らせ  1.6% 14 36
5.【法人】<期間限定>FMVバリューシリーズキ..  1.4% 19 32
6./category/2223130-1.html  1.4% 24 31
7.回収・無償修理等のお知らせ  1.3% 15 29
8.回収・無償修理等のお知らせ  1.2% 13 26
9.平成19年度「関西のアニメ産業の実態把握と..  1.1% 12 25
10.【法人】<期間限定>ご優待登録キャンペーン  1.1% 16 25
11.回収・無償修理等のお知らせ  1.1% 12 25
12.グッドウィルに事業停止命令/東京労働局、..  1.1% 20 24
13.財団法人海外貿易開発協会  1.0% 12 23
14.特定商取引法違反の連鎖販売業者に対する取..  1.0% 12 23
15. 社長の給料ってどう決める?  1.0% 13 22
16.NAHBインターナショナルビルダーズショー視..  1.0% 14 22
17.船場吉兆/白子「お茶漬けの素(代金返還)..  1.0% 9 22
18.建築関連中小企業者対策特別相談窓口のペー..  0.9% 8 21
19.回収・無償修理等のお知らせ  0.9% 8 21
20.取引関係のゆがみが中小企業の経営を圧迫/..  0.9% 9 20
posted by Mark at 03:20| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月15日

アクセスランキング 2007年8月

合計 401 2194
1./index.rdf  32.3% 70 708
2.トップページ  16.0% 94 351
3.シンポジウム  7.4% 9 162
4.「ハノーバー・メッセ2008」 Japan-Pavill..  1.6% 27 36
5.「第9回日韓中小企業商談会」日本企業参加..  1.5% 27 33
6.建設業における不当要求等に関する実態調査  1.4% 25 31
7.全国苦情買取センター  1.3% 20 29
8.ジェトロ ミラノ展2008 -ジャパンテキスタ..  1.3% 23 28
9. 「アジアコンテンツマーケットin関西」出..  1.3% 23 28
10.平成18年度における中国地区の独占禁止法の..  1.2% 19 27
11.貸金業者向けの総合的な監督指針(案)の公..  1.0% 18 22
12./category/2223130-1.html  0.7% 13 16
13.JETRO BIOLINK FORUM 2007★ネットワーキン..  0.7% 11 15
14.偽装請負(1)−  (2007.8.27)  0.7% 12 15
15./category/2223129-1.html  0.6% 10 13
16.持続可能な社会のための科学と技術に関する..  0.6% 9 13
17.アジアコンテンツマーケット(ACM)in関..  0.5% 9 12
18.2008 International CES 大阪パビリオン  0.5% 10 12
19.架空請求に関する相談件数が多い業者名リス..  0.5% 10 12
20.平成19事務年度金融商品取引業者等向け監督..  0.5% 11 12
posted by Mark at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月03日

2007年5月 アクセスランキング

1./index.rdf
2.トップページ
3.禁煙席はどう作る?自店の業態や客層に合..
4.ユニフォームの賢い選び方は?デザイン、..
5.店内でお客同士がケンカしたら?まずは当..
6.顧客の“成熟度”を踏まえ実現性のある提案..
7.個人情報の流出などを口実に不当な対策費を..
8.改正入札談合等関与行為防止法について
9.RMTビジネスの法的問題
10.2007年 パートナー満足度調査
11.お客を呼ぶ上手な看板の設置法は?視認性..
12.振り込め詐欺被害者が現金等を送付した住所..
13.平成18年度版政府調達における我が国の施..
14.顧客はどう獲得するか? ネクスウェイから..
15.複雑な人間心理を接客に活かすコツとは!
16.従業員をやめさせたい!法的には客観的な..
17.債権管理回収業者の営業を許可した株式会社..
18.平成17年度版政府調達における我が国の施..
19.「建設業者の不正行為等に対する監督処分の..
20.平成19年度商業関係施策集
posted by Mark at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月08日

このサイトについて

このサイトはグローバル・シーが運営しています。

リンクリストは常時チェックしていますが、移動や

廃止のものもあるかもしれません。


ニュース等では元リンクが削除となっているものに

ついてはご了承をお願い致します。


このサイトは万全ではありません。間違いなどお気付

きの点がありましたら、ぜひお知らせください。


【CONTACT US】


このサイトに関するご意見・ご感想・ご質問・掲載希望・

修正依頼は、件名にサイト名を記載の上、下記まで

お送り下さい。


https://www.global-c.biz/otoiawase.html


【相互リンク】


このサイトと相互リンクして頂けるサイト様については、

このサイトに記載している以上の情報を追加することが

できます。


相互リンクを希望されるサイトは、上記のアドレスまで

ご連絡頂きサイト名、追加記載して欲しい内容とリンク先も

あわせてご連絡下さい。


相互リンクが確認でき次第、追加情報を記載致します。


【注意事項】


・本サイトにおける画像、写真、文章等につき、私的

利用目的以外での無断複製・改変・公衆送信等、その他

著作権を侵害する一切の行為を禁じます。


・本サイトのサイト構成、URLデータの構成、配置等に

ついて発生している編集著作権を侵害する一切の行為を

禁じます。


・本サイトからのハイパーリンクにつきましては道義上、

リンク先サイトの許可を得るように努めて参りますが、

リンク張り行為につきましては「公開することが前提の

WEBの世界においてはリンク先の許可は原則的に不要で

あり、同一フレーム内表示をしない限り著作権を侵害する

ことはない」との通説的考えに基づきサイト運営をしている

ことをご理解下さい。


また、原則としてリンクはトップページに指定しており

ますが、便宜上、いわゆる深層リンキングを行っている場合

もございます。深層リンキングにつきましても原則として

著作権を侵害する恐れはない、と考えますが、不都合な場合

にはご連絡頂きますようお願い申し上げます。


・リンク先サイトの閲覧、または情報により生じた物的、

精神的その他の損害に関して当方では一切責任を負いません

のでご了承ください。


・本サイト内の情報に関しては正確を期するように努めて参り

ますが、万が一、不正確な情報などにより皆様に損害、損失等が

生じましても当方では一切責任を負いかねますのでご了承ください。


また、本サイトへのアクセスにより生じた損害、損失、ならびに

コンピュータのウィルス感染、機器の破損等につきましても一切

責任を負いかねますのでご了承ください。


・皆様からメールやコメントやトラックバックでお寄せ頂いた

情報、文章はグローバル・シーが無償で使用することができる

ものと致します。また、 便宜上、文章の改変、部分的削除を

行うことがございます。


・メール、情報、文章を送られる際には以上の点につき同意を

なされたとみなしますのでご了承ください。


また、特定個人、団体、企業への誹謗中傷その他第三者への

権利侵害の恐れがあると当方が判断した文章、ならびに商品等

に対するクレームは 掲載致しませんのでご注意ください。


・本サイト上で説明されている情報の誤り、一般消費者に

対する誤解等を招く恐れなどがございましたら、お手数

ですがご連絡頂けますようお願い申し上げます。


・その他、個人情報の取扱等はグローバル・シーのプライバシ

ーポリシー
に準拠することを、ご了承下さい。

posted by Mark at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする