9月3-5日に大阪市で開催される、西日本最大級の環境産業総合見本市への出展者を募集中です。アメリカの環境関連企業とその国内代理店の皆様に特別割引出展料で出展していただけます。ぜひご活用ください。
新着記事
(01/21)今後の取引適正化対策に関する全体像の説明資料
(01/16)兵庫県事業承継・引継ぎ支援センターからのお知らせ◇◆ 19.「事業承継 無料相談(オンライン相談も対応可能)」のご案内
(01/16)「パートナーシップ構築宣言」のご案内
(01/16)兵庫県事業承継・引継ぎ支援センターからのお知らせ◇◆ 19.「事業承継 無料相談(オンライン相談も対応可能)」のご案内
(01/16)「パートナーシップ構築宣言」のご案内
2009年03月14日
2009年02月03日
東京インターナショナル・ギフト・ショー春2009」ミプロブース出展のご案内
日本最大のパーソナルギフトと生活雑貨の国際見本市
「第67回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2009」が、2009年2月3日(火)から
6日(金)の日程で、東京ビッグサイトにて開催されます。
ミプロでは、昨年同様、ミプロブースとして、起業家の方々の「共同出展」を行います。
◆ ------------------------------------ ◇
ミプロ出展ブース:東6ホール 6136−37
◇ ------------------------------------ ◆
皆様のご来場をお待ちしております。
・ギフトショーに入場するためには招待状(無料)が必要です。
・ビジネスガイド社のHPで申し込みを行ってください。
◎↓ビジネスガイド社のHPはこちら↓
http://www.giftshow.co.jp/
◎↓昨年のギフトショーの模様はこちら↓
http://www.mipro.or.jp/Event/houkoku/id/112
「第67回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2009」が、2009年2月3日(火)から
6日(金)の日程で、東京ビッグサイトにて開催されます。
ミプロでは、昨年同様、ミプロブースとして、起業家の方々の「共同出展」を行います。
◆ ------------------------------------ ◇
ミプロ出展ブース:東6ホール 6136−37
◇ ------------------------------------ ◆
皆様のご来場をお待ちしております。
・ギフトショーに入場するためには招待状(無料)が必要です。
・ビジネスガイド社のHPで申し込みを行ってください。
◎↓ビジネスガイド社のHPはこちら↓
http://www.giftshow.co.jp/
◎↓昨年のギフトショーの模様はこちら↓
http://www.mipro.or.jp/Event/houkoku/id/112
2009年01月30日
西日本トータルリビングショー(北九州)参加企業募集■
3月13日(金)〜15日(日)開催の第28回「西日本トータルリビングショー」会場内、アメリカ領事館ブース内の共同出展企業を募集します。アメリカのインテリア・エクステリア関連製品、住宅建材などの取り扱い業者の皆様は無料でご参加いただくことが出来ます。ぜひご活用ください。
第4回 駐日公館(IEMF) 次世代モバイル展出展社募集■
4月16日・17日に第4回 駐日公館(IEMF)次世代モバイル展/Next Generation Mobile Showcase 2009を開催にあたり出展社を募集しております。本イベントは、各国大使館、および日本貿易振興機構(JETRO)、大韓貿易投資振興公社(KOTRA) などが協力し、世界各国と日本の最先端モバイル技術・製品が一堂に会する貴重な機会です。
中小企業総合展2009 in Kansai」出展募集 のご案内 〜日本最大級の中小企業ビジネスイベント〜 (中小企業総合展事務局)
【日時】 2009年5月27日(水)〜5月29日(金)
10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
【場所】 インテックス大阪 6号館Aゾーン
(大阪市住之江区南港北1-5-1-2)
【出展ブース】 290小間(予定)
【主催】 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
【共催】 経済産業省中小企業庁、近畿経済産業局
《応募について》
【出展募集対象】 経営革新等の事業成果を展示・紹介し、販路や業務提携先
の開拓など、ビジネスマッチングを求める中小企業者で、以下のいずれかに
該当すること。
・製造業、建設業、運輸業その他の業種・・・資本金3億円以下
または従業員300人以下
・卸売業・・・資本金1億円以下または従業員100人以下
・小売業・・・資本金5000万円以下または従業員50人以下
・サービス業・・・資本金5000万円以下または従業員100人以下
・企業組合、協業組合 等
※日本に法人登録している外資企業で、上の範囲に該当する企業は
中小企業とみなします。
※屋号を持っている個人は、中小企業とみなします。
【申込方法】 専用の出展申込書または下記ホームページ上の出展申込書に
必要事項をご記入の上、カタログ等の資料を添えて、事務局までメール、
もしくは郵送・宅配便にてお申込ください。
「中小企業総合展2009 in Kansai」公式ホームページ
http://sougouten.smrj.go.jp/
【出展料】
・1小間あたり31,500円(税込)[1小間:間口3m×奥行3m×高さ2.7m]
・商談用テーブル、イス等の備品リース料、電気工事費、通信回線工事費
及び使用料、試飲試食に関する設備等は、別送実費にて申し受けます。
【早期申込締切】
・郵便・宅配便申込 2008年2月13日(金) 必着
・メール申込 2008年2月13日(金) 24:00まで
特典として、会議用テーブル1卓と白布1枚を無料でご提供いたします。
【最終申込締切】
・郵便・宅配便申込 2008年2月25日(水) 消印有効
・メール申込 2008年2月25日(水) 24:00まで
【提出先・お問い合せ先】
中小企業総合展事務局
〒104-0045 東京都中央区築地4-7-3 築地ファーストビル8F
TEL: 03-3524-4668
E-mail: info@sougouten.smrj.go.jp
10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
【場所】 インテックス大阪 6号館Aゾーン
(大阪市住之江区南港北1-5-1-2)
【出展ブース】 290小間(予定)
【主催】 独立行政法人 中小企業基盤整備機構
【共催】 経済産業省中小企業庁、近畿経済産業局
《応募について》
【出展募集対象】 経営革新等の事業成果を展示・紹介し、販路や業務提携先
の開拓など、ビジネスマッチングを求める中小企業者で、以下のいずれかに
該当すること。
・製造業、建設業、運輸業その他の業種・・・資本金3億円以下
または従業員300人以下
・卸売業・・・資本金1億円以下または従業員100人以下
・小売業・・・資本金5000万円以下または従業員50人以下
・サービス業・・・資本金5000万円以下または従業員100人以下
・企業組合、協業組合 等
※日本に法人登録している外資企業で、上の範囲に該当する企業は
中小企業とみなします。
※屋号を持っている個人は、中小企業とみなします。
【申込方法】 専用の出展申込書または下記ホームページ上の出展申込書に
必要事項をご記入の上、カタログ等の資料を添えて、事務局までメール、
もしくは郵送・宅配便にてお申込ください。
「中小企業総合展2009 in Kansai」公式ホームページ
http://sougouten.smrj.go.jp/
【出展料】
・1小間あたり31,500円(税込)[1小間:間口3m×奥行3m×高さ2.7m]
・商談用テーブル、イス等の備品リース料、電気工事費、通信回線工事費
及び使用料、試飲試食に関する設備等は、別送実費にて申し受けます。
【早期申込締切】
・郵便・宅配便申込 2008年2月13日(金) 必着
・メール申込 2008年2月13日(金) 24:00まで
特典として、会議用テーブル1卓と白布1枚を無料でご提供いたします。
【最終申込締切】
・郵便・宅配便申込 2008年2月25日(水) 消印有効
・メール申込 2008年2月25日(水) 24:00まで
【提出先・お問い合せ先】
中小企業総合展事務局
〒104-0045 東京都中央区築地4-7-3 築地ファーストビル8F
TEL: 03-3524-4668
E-mail: info@sougouten.smrj.go.jp
2009年01月27日
中小企業総合展2009 in Kansai」出展者募集
【会期】2009年5月27日(水)〜29日(金)(3日間)
【会場】インテックス大阪6号館Aゾーン(大阪府住之江区)
【主催】(独)中小企業基盤整備機構
【URL】http://sougouten.smrj.go.jp
【申込締切】2009年2月25日(水)まで
【お問い合わせ先】中小企業総合展事務局
TEL:03−3524−4668
E-mail:info@sougouten.smrj.go.jp
【会場】インテックス大阪6号館Aゾーン(大阪府住之江区)
【主催】(独)中小企業基盤整備機構
【URL】http://sougouten.smrj.go.jp
【申込締切】2009年2月25日(水)まで
【お問い合わせ先】中小企業総合展事務局
TEL:03−3524−4668
E-mail:info@sougouten.smrj.go.jp
2009年01月14日
経営支援プラザUMEDA 展示企業大募集 のお知らせ
中小機構経営支援プラザUMEDAでは、2009年3月頃から展示コーナーに出展
していただける企業様を募集しております。
今回の対象は食品関連(食品とそれに関連する製品)産業の企業様。
ご出展いただいた企業様には試食会や商談会など多数の支援メニューをご用意
しておりますので、たくさんのご応募お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくは、こちらから↓
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/kinki/035655.html
していただける企業様を募集しております。
今回の対象は食品関連(食品とそれに関連する製品)産業の企業様。
ご出展いただいた企業様には試食会や商談会など多数の支援メニューをご用意
しておりますので、たくさんのご応募お待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくは、こちらから↓
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/kinki/035655.html
2008年12月24日
世界最大のIT展示会「セビット2009」における 大阪パビリオン共同出展者募集中
◆出展期間:2009年3月3日(火)−8日(日)
◆会 場:ドイツ・ハノーバー国際見本市会場
◆出展面積:大阪パビリオン30u、各共同出展者用展示スペース6u/小間
◆大阪パビリオン内出展料:大阪パビリオン出展料:200,000円/(1小間6u)
詳細・お申込みは下記HPをご覧ください。
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20081203398-event
<お問合わせ先>
ジェトロ大阪本部事業推進課 担当:伊藤
TEL:06-6447-2316 FAX:06-6447-2336
大阪府にぎわい創造部観光交流局国際経済交流課 担当:上原
TEL: 06-6944-6724 FAX:06-6944-7618
2008年11月17日
「ニューヨーク国際現代家具見本市(ICFF)」出品者募集中!
◇会期:2009年5月16日(土)〜19日(火)
◇開催地:米国・ニューヨーク
◇会場:Jacob K.Javits Convention Center
◇主催者:George Little Management, LLC
◇対象出品物:デザイン性のある家具、インテリア商品
◇出品料(一例):
標準ブース<輸送なし>310,000円/1小間(約9.29平方メートル)
◇申込締切:2009年1月23日(金)
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/icff/
↓前回(2008年)の見本市の様子はこちら
http://www.jetro.go.jp/j-messe/w-info/wi_080815.html
◇開催地:米国・ニューヨーク
◇会場:Jacob K.Javits Convention Center
◇主催者:George Little Management, LLC
◇対象出品物:デザイン性のある家具、インテリア商品
◇出品料(一例):
標準ブース<輸送なし>310,000円/1小間(約9.29平方メートル)
◇申込締切:2009年1月23日(金)
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/icff/
↓前回(2008年)の見本市の様子はこちら
http://www.jetro.go.jp/j-messe/w-info/wi_080815.html
2008年08月14日
「第3回ホーチミン部品調達商談会」出展者募集のご案内
○日時:2008年12月18日(木)、19日(金)9:00〜17:00(19日は12:00まで)
※12月18日には裾野産業に関するセミナーを併催予定
○場所:ホーチミン市国際展示コンベンションセンター
(446 Hoang Van Thu, Tan Binh Dist, HCMC)
○主催:ジェトロ・ホーチミン事務所、
ホーチミン市投資貿易促進センター(ITPC)
○出展対象企業:
(購買側)ベトナムでの部品・部材等の調達や委託加工等を希望する日系・日本企業
※購買側では販売目的の出展はできませんので予めご留意ください。
(供給側)日本企業への部品・部材等の供給を希望するベトナム企業等
○出展対象品目:
四輪・二輪関連部品、電機・電子部品、機械部品、金属・樹脂加工(鋳造、
鍛造、射出成形、金型、プレス加工、プラスチック加工、メッキ処理など)、
包装資材など、その他の部品・材料またはその加工品
○出展料:無料(3×3平米のブースに机、展示台、椅子が付きます)
ただし、小間装飾、追加備品、輸送・通関等は出展者の責任で手配・負担い
ただきます。
○出展募集枠(予定)
(購買側)在越日系企業25社程度、在日・越外日系・日本企業15社程度
○お申し込み方法:
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20080805743-event
上記URL添付の申込書に必要事項をご記入の上、お申し込みください。
○お申し込み締め切り:2008年8月29日(金)
※出展募集枠に到達した時点で締め切らせていただきます。
○お問い合わせ先:
ジェトロホーチミン事務所 担当:北嶋(きたしま)
TEL:+84-8-821-9363 FAX:+84-8-821-9362
E-mail:VHO@jetro.go.jp
ジェトロアジア支援課 担当:阿部(あべ)、道法(どうほう)
TEL:03‐3582‐5170 FAX:03‐3585‐1630
E-mail:TEB@jetro.go.jp
※12月18日には裾野産業に関するセミナーを併催予定
○場所:ホーチミン市国際展示コンベンションセンター
(446 Hoang Van Thu, Tan Binh Dist, HCMC)
○主催:ジェトロ・ホーチミン事務所、
ホーチミン市投資貿易促進センター(ITPC)
○出展対象企業:
(購買側)ベトナムでの部品・部材等の調達や委託加工等を希望する日系・日本企業
※購買側では販売目的の出展はできませんので予めご留意ください。
(供給側)日本企業への部品・部材等の供給を希望するベトナム企業等
○出展対象品目:
四輪・二輪関連部品、電機・電子部品、機械部品、金属・樹脂加工(鋳造、
鍛造、射出成形、金型、プレス加工、プラスチック加工、メッキ処理など)、
包装資材など、その他の部品・材料またはその加工品
○出展料:無料(3×3平米のブースに机、展示台、椅子が付きます)
ただし、小間装飾、追加備品、輸送・通関等は出展者の責任で手配・負担い
ただきます。
○出展募集枠(予定)
(購買側)在越日系企業25社程度、在日・越外日系・日本企業15社程度
○お申し込み方法:
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20080805743-event
上記URL添付の申込書に必要事項をご記入の上、お申し込みください。
○お申し込み締め切り:2008年8月29日(金)
※出展募集枠に到達した時点で締め切らせていただきます。
○お問い合わせ先:
ジェトロホーチミン事務所 担当:北嶋(きたしま)
TEL:+84-8-821-9363 FAX:+84-8-821-9362
E-mail:VHO@jetro.go.jp
ジェトロアジア支援課 担当:阿部(あべ)、道法(どうほう)
TEL:03‐3582‐5170 FAX:03‐3585‐1630
E-mail:TEB@jetro.go.jp
2008年08月02日
中小企業総合展2008 in Tokyo」及び「ベンチャーフェアJapan2009」 の出展募集開始!
中小企業総合展 http://sougouten.smrj.go.jp
ベンチャーフェアJapan2009 http://vfj2009.smrj.go.jp
<出展に係るお問い合わせ先/申込書提出先>
中小企業総合展事務局
〒104-0045 東京都中央区築地4-7-3 8F TEL:03-3524-4668
ベンチャーフェアJapan2009事務局
〒104-0045 東京都中央区築地4-7-3 8F TEL:03-3524-0785
ベンチャーフェアJapan2009 http://vfj2009.smrj.go.jp
<出展に係るお問い合わせ先/申込書提出先>
中小企業総合展事務局
〒104-0045 東京都中央区築地4-7-3 8F TEL:03-3524-4668
ベンチャーフェアJapan2009事務局
〒104-0045 東京都中央区築地4-7-3 8F TEL:03-3524-0785
2008年06月13日
「産業交流展2008」出展企業募集!
本年11月25日・26日に、東京ビッグサイトで行われる、中小企業による国内最大級のトレードショー「産業交流展2008」の出展企業を募集しています。
出展料は1小間あたり52,500円、募集締切は7月31日です。元気な中小企業のご出展をお待ちしております。
詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.sangyo-koryuten.jp/
[問い合わせ先] 産業交流展2008運営事務局 電話:03-5623-3945
出展料は1小間あたり52,500円、募集締切は7月31日です。元気な中小企業のご出展をお待ちしております。
詳しくは下記のURLをご覧ください。
http://www.sangyo-koryuten.jp/
[問い合わせ先] 産業交流展2008運営事務局 電話:03-5623-3945
FOODEX JAPAN 2009 和歌山県ブース出展説明会
1 開催日時及び場所
平成20年6月27日(金)13:30〜15:30
和歌山県自治会館 3階 304会議室
和歌山市茶屋ノ丁2−1
2 参加対象者
和歌山県内に主たる事業所のある食品及び食品関連産業の生産者・
製造者。
3 説明内容
(1)FOODEX JAPAN 2009 全国食品博の概要について (社)日本能率協会
(2)FOODEX JAPAN 2008 和歌山県ブース出展結果について
(3)FOODEX JAPAN 2009 和歌山県ブースの概要及び出展申込について
(4)その他
4 参加申込
出席予定者の所属・氏名を電話又は電子メールで、県庁食品流通課まで
ご連絡下さい。
担当:林、谷
電話:073-441-2820
電子メール:e0717001@pref.wakayama.lg.jp
※ FOODEX JAPAN 2009 (第34回国際食品・飲料展) の概要
会期:2009年3月3日(火)〜6日(金)
会場:幕張メッセ(千葉市美浜区)
主催:(社)日本能率協会 (社)日本ホテル協会
(社)国際観光旅館連盟 (社)日本観光旅館連盟
(社)国際観光日本レストラン協会 (社)国際観光施設協会
予定来場者数:95,000名
お問い合わせ先
和歌山県農林水産部農林水産政策局食品流通課 担当:林、谷
〒640-8585 和歌山市小松原通1-1
TEL 073-441-2820(直通) FAX 073-432-4161
e-mail: e0717001@pref.wakayama.lg.jp
平成20年6月27日(金)13:30〜15:30
和歌山県自治会館 3階 304会議室
和歌山市茶屋ノ丁2−1
2 参加対象者
和歌山県内に主たる事業所のある食品及び食品関連産業の生産者・
製造者。
3 説明内容
(1)FOODEX JAPAN 2009 全国食品博の概要について (社)日本能率協会
(2)FOODEX JAPAN 2008 和歌山県ブース出展結果について
(3)FOODEX JAPAN 2009 和歌山県ブースの概要及び出展申込について
(4)その他
4 参加申込
出席予定者の所属・氏名を電話又は電子メールで、県庁食品流通課まで
ご連絡下さい。
担当:林、谷
電話:073-441-2820
電子メール:e0717001@pref.wakayama.lg.jp
※ FOODEX JAPAN 2009 (第34回国際食品・飲料展) の概要
会期:2009年3月3日(火)〜6日(金)
会場:幕張メッセ(千葉市美浜区)
主催:(社)日本能率協会 (社)日本ホテル協会
(社)国際観光旅館連盟 (社)日本観光旅館連盟
(社)国際観光日本レストラン協会 (社)国際観光施設協会
予定来場者数:95,000名
お問い合わせ先
和歌山県農林水産部農林水産政策局食品流通課 担当:林、谷
〒640-8585 和歌山市小松原通1-1
TEL 073-441-2820(直通) FAX 073-432-4161
e-mail: e0717001@pref.wakayama.lg.jp
2008年02月22日
締切迫る! 2008日中韓産業交流会(大阪) <大阪・関西パビリオン出展のご案内>
■日時:2008年6月18日(水)〜20日(金)
■会場:インテックス大阪 (3号館および4号館)
■主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)、
中国国際貿易促進委員会(CCPIT)、
大韓貿易投資振興公社(KOTRA)
■共催:2008日中韓産業交流会(大阪)開催地実行委員会
(近畿経済産業局、大阪府、大阪市、大阪商工会議所、
(社)関西経済連合会)
■協力:日本経済産業省、中国商務部、韓国産業資源部
■前回実績:
(2007年6月に韓国・ソウルで開催)
規模:1万平方メートル
出品者数:296社・機関 562小間
(うち日系企業86社・機関 192小間)
登録来場者数:8,203名
■展示構成と出品対象分野
<インダストリアルゾーン(日本、中国、韓国の企業出展ゾーン)>
出品対象品目は、電気・電子、一般機械、輸送機械分野における主に
部品、素材、生産設備、サービス、IT関連、環境・省エネ技術、
医療・福祉機器、機能性食品、コンテンツ、繊維、アイデアおよび
デザイン性に富んだ消費財等。
<地域ビジネスゾーン>
地方自治体、公的機関などのPRゾーン。
<在日アジア企業ゾーン>
日本にある、中国・韓国以外のアジア各国の企業が出展するゾーン。
在日中国企業および韓国企業はそれぞれ、中国、韓国の
インダストリアルゾーンに出展。
■出品料:
基本装飾および基本設備・備品込みの場合:1小間 110,000円(税込み)
スペースのみ(完全自己装飾)の場合:1小間 88,000円(税込み)
※いずれも1小間のサイズは、間口4m、奥行3mの12平方メートルです。
スペースのみの場合は、最小申し込みは4小間です。
※ジェトロメンバーズの方は会員特別料金として、出品料の5%を
割引します。ただし、割引金額は会費73,500円を上限とします。
※詳細は、添付の「出品案内」、「出品規程」にてご確認ください。
■お申し込み方法:
以下に添付の「出品案内」、「2008日中韓産業交流会(大阪)
出品規程」をご確認、ご了承いただいた上で、「出品申込書・
承諾書」(2通)をジェトロまでご郵送ください。
詳しい「出品案内」、「出品申込書・承諾書」、「出品規程」
は下記HPよりダウンロードできます。
http://www.osaka.cci.or.jp/b/nck08/index.html
■お申し込み締め切り:2008年2月29日(金曜)
■出展に関するお問い合わせ・申込先:
ジェトロ展示事業部展示事業課(担当:根本、岡野、小松崎、笹井)
〒107-6006 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル6階
TEL:03-3582-4935 FAX:03-3505-0450
E-mail:jckfair@jetro.go.jp
■本件担当:
大阪商工会議所国際部国際担当(担当:藤田、斎藤)
TEL 06-6944-6400 FAX 06-6944-6293
E-mail:fujita@osaka.cci.or.jp
■会場:インテックス大阪 (3号館および4号館)
■主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)、
中国国際貿易促進委員会(CCPIT)、
大韓貿易投資振興公社(KOTRA)
■共催:2008日中韓産業交流会(大阪)開催地実行委員会
(近畿経済産業局、大阪府、大阪市、大阪商工会議所、
(社)関西経済連合会)
■協力:日本経済産業省、中国商務部、韓国産業資源部
■前回実績:
(2007年6月に韓国・ソウルで開催)
規模:1万平方メートル
出品者数:296社・機関 562小間
(うち日系企業86社・機関 192小間)
登録来場者数:8,203名
■展示構成と出品対象分野
<インダストリアルゾーン(日本、中国、韓国の企業出展ゾーン)>
出品対象品目は、電気・電子、一般機械、輸送機械分野における主に
部品、素材、生産設備、サービス、IT関連、環境・省エネ技術、
医療・福祉機器、機能性食品、コンテンツ、繊維、アイデアおよび
デザイン性に富んだ消費財等。
<地域ビジネスゾーン>
地方自治体、公的機関などのPRゾーン。
<在日アジア企業ゾーン>
日本にある、中国・韓国以外のアジア各国の企業が出展するゾーン。
在日中国企業および韓国企業はそれぞれ、中国、韓国の
インダストリアルゾーンに出展。
■出品料:
基本装飾および基本設備・備品込みの場合:1小間 110,000円(税込み)
スペースのみ(完全自己装飾)の場合:1小間 88,000円(税込み)
※いずれも1小間のサイズは、間口4m、奥行3mの12平方メートルです。
スペースのみの場合は、最小申し込みは4小間です。
※ジェトロメンバーズの方は会員特別料金として、出品料の5%を
割引します。ただし、割引金額は会費73,500円を上限とします。
※詳細は、添付の「出品案内」、「出品規程」にてご確認ください。
■お申し込み方法:
以下に添付の「出品案内」、「2008日中韓産業交流会(大阪)
出品規程」をご確認、ご了承いただいた上で、「出品申込書・
承諾書」(2通)をジェトロまでご郵送ください。
詳しい「出品案内」、「出品申込書・承諾書」、「出品規程」
は下記HPよりダウンロードできます。
http://www.osaka.cci.or.jp/b/nck08/index.html
■お申し込み締め切り:2008年2月29日(金曜)
■出展に関するお問い合わせ・申込先:
ジェトロ展示事業部展示事業課(担当:根本、岡野、小松崎、笹井)
〒107-6006 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル6階
TEL:03-3582-4935 FAX:03-3505-0450
E-mail:jckfair@jetro.go.jp
■本件担当:
大阪商工会議所国際部国際担当(担当:藤田、斎藤)
TEL 06-6944-6400 FAX 06-6944-6293
E-mail:fujita@osaka.cci.or.jp
2007年11月19日
アトランタ・インターナショナル・ギフト&ホームファー ニッシングス・マーケットへの視察・買い付けミッション
来年1月にジョージア州アトランタで開催される米国内最大の ギフトショー、アトランタ・インターナショナル・ギフト& ホームファーニッシングス・マーケットへの視察・買い付け ミッションを行います。常設出展社2000社のショール−ムも見所満載、小ロットでの仕入れに最適な展示会です。参加申込み受付中です。
NAHBインターナショナルビルダーズショー視察ツアー
来年2月13日から16日、フロリダ州オーランドで開催されるNAHB インターナショナルビルダーズショーに視察団を派遣します。ビルダーズショーは世界最大級の住宅建材見本市で、1,000社以上の企業が多種多様な住宅建材を展示します。ぜひご参加ください。
2007年11月17日
米国西海岸 バイオビジネストレーニング 〜海外企業との交渉術を学ぶ〜
◆期 間:2008年2月25日(月)〜28日(木)
◆会 場:米国 カリフォルニア州 サンディエゴ
◆対 象:
1.米国展開に関心があり、独自シーズを持つバイオ関連日本企業の経営
者、海外事業責任者
2.バイオ分野での国際連携支援を行っている自治体・研究機関の産業連
携責任者、TLO責任者(若干名)
・コンサルティングを主体とする企業は対象外とします。
・詳細についてはお問い合わせください。
◆参加条件:
1.BIO2008@サンディエゴへの出展、参加を来年度の事業計画に取り入れ
ている。(予定でも可)
2.国際的な事業展開を実施、もしくは具体的に検討している。
3.日常会話レベルの英語力がある。
◆主 催:ジェトロ
◆参加費:一般:73,500円(税込み)
ジェトロメンバーズ:66,150円(税込み)
・全旅程にかかる航空運賃、ホテル滞在費、一部食費、その他雑費
は自己負担となります。
◆滞在ホテル・航空券:各自でご手配願います。
・参加決定者には研修会場周辺の宿泊先をご紹介します。
◆定 員:20名(先着順)
・定員になり次第締め切ります。
◆お問合せ:ジェトロ先端技術交流課(担当:荏原、河合、松下)
TEL:03-3582-4631 FAX:03-3582-7508
E-mail:bert@jetro.go.jp
<お申込み・詳細>⇒ http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20071023608-event
◆会 場:米国 カリフォルニア州 サンディエゴ
◆対 象:
1.米国展開に関心があり、独自シーズを持つバイオ関連日本企業の経営
者、海外事業責任者
2.バイオ分野での国際連携支援を行っている自治体・研究機関の産業連
携責任者、TLO責任者(若干名)
・コンサルティングを主体とする企業は対象外とします。
・詳細についてはお問い合わせください。
◆参加条件:
1.BIO2008@サンディエゴへの出展、参加を来年度の事業計画に取り入れ
ている。(予定でも可)
2.国際的な事業展開を実施、もしくは具体的に検討している。
3.日常会話レベルの英語力がある。
◆主 催:ジェトロ
◆参加費:一般:73,500円(税込み)
ジェトロメンバーズ:66,150円(税込み)
・全旅程にかかる航空運賃、ホテル滞在費、一部食費、その他雑費
は自己負担となります。
◆滞在ホテル・航空券:各自でご手配願います。
・参加決定者には研修会場周辺の宿泊先をご紹介します。
◆定 員:20名(先着順)
・定員になり次第締め切ります。
◆お問合せ:ジェトロ先端技術交流課(担当:荏原、河合、松下)
TEL:03-3582-4631 FAX:03-3582-7508
E-mail:bert@jetro.go.jp
<お申込み・詳細>⇒ http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20071023608-event
ROBO Link Forum 2007 〜サービスロボットに関する国際フォーラム〜
◆日 時:2007年11月30日(金)13:20〜17:00
◆会 場:東京国際展示場 会議棟レセプションホール
◆主 催:ジェトロ、(社)日本ロボット工業会、ロボットビジネス推進協議会、
日刊工業新聞
◆対 象:ロボット産業関連企業・研究機関・大学等
◆講 師:※日・英同時通訳付き
・Rensselaer Polytechnic Institute 教授 アーサー・サンダーソン博士
・ロボットビジネス推進協議会 代表および富士重工業(株)取締役相談役
竹中恭二氏
・iRobot 共同設立者兼会長 ヘレン・グレイナー氏
・Fraunhofer IPA ロボットシステム部門 代表 マーティン・ヘーゲル氏
・NASAジェット推進研究所 プリンシパルリサーチャー
アルベルト・エルフェス博士
・ロボットビジネス推進協議会 幹事 石黒周氏(進行役)
◆定 員:1,000名
◆参加費:無料(事前登録制)
◆お問合せ:ジェトロ 先端技術交流課(担当:荏原、石原、つる見、松下)
TEL:03-3582-4631 FAX:03-3582-7508
E-mail:jetro_robolink@jetro.go.jp
<お申込み・詳細>⇒ http://www.irex2007.jp/heisai.html
◆会 場:東京国際展示場 会議棟レセプションホール
◆主 催:ジェトロ、(社)日本ロボット工業会、ロボットビジネス推進協議会、
日刊工業新聞
◆対 象:ロボット産業関連企業・研究機関・大学等
◆講 師:※日・英同時通訳付き
・Rensselaer Polytechnic Institute 教授 アーサー・サンダーソン博士
・ロボットビジネス推進協議会 代表および富士重工業(株)取締役相談役
竹中恭二氏
・iRobot 共同設立者兼会長 ヘレン・グレイナー氏
・Fraunhofer IPA ロボットシステム部門 代表 マーティン・ヘーゲル氏
・NASAジェット推進研究所 プリンシパルリサーチャー
アルベルト・エルフェス博士
・ロボットビジネス推進協議会 幹事 石黒周氏(進行役)
◆定 員:1,000名
◆参加費:無料(事前登録制)
◆お問合せ:ジェトロ 先端技術交流課(担当:荏原、石原、つる見、松下)
TEL:03-3582-4631 FAX:03-3582-7508
E-mail:jetro_robolink@jetro.go.jp
<お申込み・詳細>⇒ http://www.irex2007.jp/heisai.html
PROJECT QATAR 2008・JAPAN TECHNOLOGY 2008 (ドーハ日本建設・環境・産業技術展)
◆会 期:2008年4月7日(月)〜4月10日(木)
◆開催地:カタール・ドーハ
◆会 場:新カタール国際展示場(Qatar International Exhibition Center)
◆対 象:建設、環境、エネルギー
◆出品料:輸送あり 200,000円/小間(9平方メートル)
輸送なし 100,000円/小間(9平方メートル)
◆申込締切:2007年12月7日(金)
◆お問合せ:ジェトロ 海外見本市課(担当:長岡、武田、濱田)
TEL:03-3582-5183 FAX:03-3505-0450
E-mail:fab3@jetro.go.jp
<お申込み・詳細>⇒ http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20071024966-event
◆開催地:カタール・ドーハ
◆会 場:新カタール国際展示場(Qatar International Exhibition Center)
◆対 象:建設、環境、エネルギー
◆出品料:輸送あり 200,000円/小間(9平方メートル)
輸送なし 100,000円/小間(9平方メートル)
◆申込締切:2007年12月7日(金)
◆お問合せ:ジェトロ 海外見本市課(担当:長岡、武田、濱田)
TEL:03-3582-5183 FAX:03-3505-0450
E-mail:fab3@jetro.go.jp
<お申込み・詳細>⇒ http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20071024966-event
2007年10月17日
国際アパレルマシンショーJIAM 2008 Singapore」出品者募集中
◇会 期:2008年5月13日(火) 〜 5月16日(金)
◇会 場:シンガポール・エキスポ
◇主 催:社団法人日本縫製機械工業会(JASMA)
◇対象出品物:縫製関連機器・技術全般
◇出品料:1小間(9平方メートル)あたり279,000円
◇申込締切:2007年10月31日(水)
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070817120-event
◇会 場:シンガポール・エキスポ
◇主 催:社団法人日本縫製機械工業会(JASMA)
◇対象出品物:縫製関連機器・技術全般
◇出品料:1小間(9平方メートル)あたり279,000円
◇申込締切:2007年10月31日(水)
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070817120-event
2007年10月14日
2007年08月19日
「第9回日韓中小企業商談会」日本企業参加者の募集
http://www.murc.jp/1031shodan/koreashodan09.htm
◆日時:2007年11月9日(金)10:00〜17:00
◆会場:ソウル ロッテホテル(小公洞)商談会会場
◆主催:(財)日韓産業技術協力財団、 (社)日韓経済協会、
(財)韓日産業・技術協力財団、(社)韓日経済協会、
◆後援:経済産業省(予定)、産業資源部(韓国)、
日本貿易振興機構、KOTRA(予定)、日刊工業新聞社
◆参加費:商談会の参加費及び商談通訳費用は無料です。
(渡航費/宿泊費のみ参加企業様にてご負担ください。)
◆言語:日本語で可能です。(逐次通訳を手配します。)
◆定員:
日本企業 約15社(電気・電子、機械、IT関連等)
韓国優良企業 75社
(日本企業1社あたり同分野5社--ご参加の日本企業の要望に即して韓国側が手
配いたします。)
◆商談内容:日韓相互の販路拡大、資材調達、生産委託、技術提携、企業進出、
商品の共同開発等、韓国企業との新たなビジネスチャンス作りの場として是
非ご活用ください。
◆募集締切:2007年9月12日(水)
◆申込み方法・サービス等の詳細情報:
http://www.murc.jp/1031shodan/koreashodan09.htm
上記URL添付の申込フォームにご記入の上、FAXまたはe-mailでお申込み下さい。
◆問合せ先:「第9回 日韓中小企業商談会 運営事務局」
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)内
TEL: 03-6711-1617 FAX: 03-6711-1292
E-mail:ko-shodan@murc.jp
◆日時:2007年11月9日(金)10:00〜17:00
◆会場:ソウル ロッテホテル(小公洞)商談会会場
◆主催:(財)日韓産業技術協力財団、 (社)日韓経済協会、
(財)韓日産業・技術協力財団、(社)韓日経済協会、
◆後援:経済産業省(予定)、産業資源部(韓国)、
日本貿易振興機構、KOTRA(予定)、日刊工業新聞社
◆参加費:商談会の参加費及び商談通訳費用は無料です。
(渡航費/宿泊費のみ参加企業様にてご負担ください。)
◆言語:日本語で可能です。(逐次通訳を手配します。)
◆定員:
日本企業 約15社(電気・電子、機械、IT関連等)
韓国優良企業 75社
(日本企業1社あたり同分野5社--ご参加の日本企業の要望に即して韓国側が手
配いたします。)
◆商談内容:日韓相互の販路拡大、資材調達、生産委託、技術提携、企業進出、
商品の共同開発等、韓国企業との新たなビジネスチャンス作りの場として是
非ご活用ください。
◆募集締切:2007年9月12日(水)
◆申込み方法・サービス等の詳細情報:
http://www.murc.jp/1031shodan/koreashodan09.htm
上記URL添付の申込フォームにご記入の上、FAXまたはe-mailでお申込み下さい。
◆問合せ先:「第9回 日韓中小企業商談会 運営事務局」
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)内
TEL: 03-6711-1617 FAX: 03-6711-1292
E-mail:ko-shodan@murc.jp
2007年08月12日
「アジアコンテンツマーケットin関西」出展者募集のお知らせ
【日 時】2007年10月1日(月) 〜2007年10月2日(火)
10:00〜17:00
【場 所】マイドームおおさか
≪住 所≫大阪市中央区本町橋2番5号
http://www.mydome.jp/mydomeosaka/04.html
【出展募集数】 約100ブース
【出展対象者】
関西、西日本地域を中心とするコンテンツ関連企業等
【出展対象分野】
(1)実写映像、CGアニメ等の映像系コンテンツ
(2)携帯ゲーム、PCオンラインゲーム等のゲーム系コンテンツ
(3)デジタル音楽、デジタルシネマ等のWeb系コンテンツ
(4)科学、ビジネス、教育用のソフトウェア
(5)教育機関、研究機関等の成果発表
【出展料】
・展示ブース 2.0m×2.0m 105,000円(税込み)
・展示ブース 3.0m×3.0m 157,000円(税込み)
【出展申込方法】
下記「クリエイティブ・インダストリー・ショーケースin関西」
公式HPに掲載の「アジアコンテンツマーケットin関西」出展申
込書に必要事項を記載後、下記事務局へお申込ください。
【その他詳細・お問合せ先】
クリエイティブ・インダストリー・ショーケースin関西実行委員会事務局
特定非営利法人映像産業振興機構(VIPO)大阪事務所内
TEL 06-6944-3711 FAX 06-6944-3747
☆クリエイティブ・インダストリー・ショーケースin関西 公式HP
http://cris-kansai.jp/
HPには申込み期限を8月10日としておりますが、募集数に若干の空
きがありますので期限を延長しております。
10:00〜17:00
【場 所】マイドームおおさか
≪住 所≫大阪市中央区本町橋2番5号
http://www.mydome.jp/mydomeosaka/04.html
【出展募集数】 約100ブース
【出展対象者】
関西、西日本地域を中心とするコンテンツ関連企業等
【出展対象分野】
(1)実写映像、CGアニメ等の映像系コンテンツ
(2)携帯ゲーム、PCオンラインゲーム等のゲーム系コンテンツ
(3)デジタル音楽、デジタルシネマ等のWeb系コンテンツ
(4)科学、ビジネス、教育用のソフトウェア
(5)教育機関、研究機関等の成果発表
【出展料】
・展示ブース 2.0m×2.0m 105,000円(税込み)
・展示ブース 3.0m×3.0m 157,000円(税込み)
【出展申込方法】
下記「クリエイティブ・インダストリー・ショーケースin関西」
公式HPに掲載の「アジアコンテンツマーケットin関西」出展申
込書に必要事項を記載後、下記事務局へお申込ください。
【その他詳細・お問合せ先】
クリエイティブ・インダストリー・ショーケースin関西実行委員会事務局
特定非営利法人映像産業振興機構(VIPO)大阪事務所内
TEL 06-6944-3711 FAX 06-6944-3747
☆クリエイティブ・インダストリー・ショーケースin関西 公式HP
http://cris-kansai.jp/
HPには申込み期限を8月10日としておりますが、募集数に若干の空
きがありますので期限を延長しております。
2007年08月01日
「ハノーバー・メッセ2008」 Japan-Pavillon出品者募集
◇会 期:2008年4月21日〜25日 (5日間)
◇開催地:ドイツ・ハノーバー
◇会 場:ハノーバー国際見本市会場
◇対象業種:産業用機械、部品、技術など10の各専門見本市に該当するもの
◇出品料:一般料金 960,000円(1小間)〜
中小企業料金 700,000円(1小間)〜
◇詳細・お申込み方法はこちら↓
http://www.jetro.go.jp/events/hm08/
<<お問い合わせ先>>
日本貿易振興機構(ジェトロ)海外見本市課HM事務局
TEL:03-3582-5183 E-MAIL:fab99@jetro.go.jp
◇開催地:ドイツ・ハノーバー
◇会 場:ハノーバー国際見本市会場
◇対象業種:産業用機械、部品、技術など10の各専門見本市に該当するもの
◇出品料:一般料金 960,000円(1小間)〜
中小企業料金 700,000円(1小間)〜
◇詳細・お申込み方法はこちら↓
http://www.jetro.go.jp/events/hm08/
<<お問い合わせ先>>
日本貿易振興機構(ジェトロ)海外見本市課HM事務局
TEL:03-3582-5183 E-MAIL:fab99@jetro.go.jp
ジェトロ ミラノ展2008 -ジャパンテキスタイルの挑戦-
◇日 時:2008年2月11日(月)〜13日(水)
◇開催地:イタリア・ミラノ市
◇場 所:Sala delle Colonne
(レオナルド・ダ・ヴィンチ国立科学技術博物館内ホール)
◇主 催:ジェトロ
◇募集小間:30小間(※1小間あたり、10平方メートル)
◇お申込締切り:2007年8月13日(月)(提出書類必着)
◇詳細・お申込み方法はこちら↓
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070725572-event
<<お問合せ先>>
ジェトロ大阪本部 事業推進課
TEL:06-6447-2316 FAX:06-6447-2336
E-mail:bpos@jetro.go.jp
◇開催地:イタリア・ミラノ市
◇場 所:Sala delle Colonne
(レオナルド・ダ・ヴィンチ国立科学技術博物館内ホール)
◇主 催:ジェトロ
◇募集小間:30小間(※1小間あたり、10平方メートル)
◇お申込締切り:2007年8月13日(月)(提出書類必着)
◇詳細・お申込み方法はこちら↓
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070725572-event
<<お問合せ先>>
ジェトロ大阪本部 事業推進課
TEL:06-6447-2316 FAX:06-6447-2336
E-mail:bpos@jetro.go.jp
2007年07月28日
アジアコンテンツマーケット(ACM)in関西
【日時・場所】2007年8月2日(木)
1 京都リサーチパーク(KRP)1号館4階A会議室
14:30〜15:30
(住所)京都市下京区中堂寺南町134番地
(アクセス) http://www.krp.co.jp/access/index.html
2 cocon烏丸 4階 シティラボ
17:00〜18:00
(住所)京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地
(アクセス)http://www.coconkarasuma.com/access.html
【定員】各会場 20名
【申込方法】
kin-contents@meti.go.jp まで、
所属・氏名・連絡先を記載の上、
メールにてお申し込み下さい。
【主催】
クリエイティブ・インダストリー・ショーケースin関西
実行委員会
【お問い合わせ先】
近畿経済産業局コンテンツ産業支援室 川野
TEL 06−6966−6053
【アジアコンテンツマーケットin関西 公式HP】
詳細をご確認したい方はコチラ↓
http://cris-kansai.jp/j/acm/acm_index_j.html
1 京都リサーチパーク(KRP)1号館4階A会議室
14:30〜15:30
(住所)京都市下京区中堂寺南町134番地
(アクセス) http://www.krp.co.jp/access/index.html
2 cocon烏丸 4階 シティラボ
17:00〜18:00
(住所)京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地
(アクセス)http://www.coconkarasuma.com/access.html
【定員】各会場 20名
【申込方法】
kin-contents@meti.go.jp まで、
所属・氏名・連絡先を記載の上、
メールにてお申し込み下さい。
【主催】
クリエイティブ・インダストリー・ショーケースin関西
実行委員会
【お問い合わせ先】
近畿経済産業局コンテンツ産業支援室 川野
TEL 06−6966−6053
【アジアコンテンツマーケットin関西 公式HP】
詳細をご確認したい方はコチラ↓
http://cris-kansai.jp/j/acm/acm_index_j.html
2007年07月27日
持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2007〜国際開発協力〜
◆会 期:2007年9月7日(金)〜8日(土)
◆会 場:日本学術会議講堂(東京)
東京都港区六本木7-22-34
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅下車(出口5番)徒歩1分
◆主 催: 日本学術会議
◆共 催: 一橋大学21世紀COEプログラム 現代経済システムの規範的評価と
社会的選択
◆後 援: 外務省、国際連合大学(UNU)、国際連合大学高等研究所(UNU-IAS)、
国際連合開発計画(UNDP)、(独)国際協力機構(JICA)、
朝日新聞社、日本経済新聞社、毎日新聞社、読売新聞社
◆言 語:英語および日本語(同時通訳あり)
◆参加資格:どなたでも登録可能
◆参 加 費:無料(事前登録必要)
◆定 員:300名(先着順)
◆申し込み方法:下記URLにアクセスし、「参加登録」より、必要事項をご記
入の上、お申し込みください。
<詳細・申込み>⇒ http://www.sustaina2007.com/ja/index.html
◆締 切 日:2007年9月3日(月)
◆問合せ先:持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2007事務局
〒104-8555東京都中央区築地1-12-6築地えとビル5階
TEL:03-3524-3132 FAX:03-3524-3135
◆会 場:日本学術会議講堂(東京)
東京都港区六本木7-22-34
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅下車(出口5番)徒歩1分
◆主 催: 日本学術会議
◆共 催: 一橋大学21世紀COEプログラム 現代経済システムの規範的評価と
社会的選択
◆後 援: 外務省、国際連合大学(UNU)、国際連合大学高等研究所(UNU-IAS)、
国際連合開発計画(UNDP)、(独)国際協力機構(JICA)、
朝日新聞社、日本経済新聞社、毎日新聞社、読売新聞社
◆言 語:英語および日本語(同時通訳あり)
◆参加資格:どなたでも登録可能
◆参 加 費:無料(事前登録必要)
◆定 員:300名(先着順)
◆申し込み方法:下記URLにアクセスし、「参加登録」より、必要事項をご記
入の上、お申し込みください。
<詳細・申込み>⇒ http://www.sustaina2007.com/ja/index.html
◆締 切 日:2007年9月3日(月)
◆問合せ先:持続可能な社会のための科学と技術に関する国際会議2007事務局
〒104-8555東京都中央区築地1-12-6築地えとビル5階
TEL:03-3524-3132 FAX:03-3524-3135
シンポジウム
◆日 時:9月19日(水)13:30〜17:00
◆場 所:パシフィコ横浜 会議棟 5階小ホール
<セッション1>
基調講演:新薬開発早期段階における先行投資的研究連携
Ms. Barbara Yanni,Vice President and Chief Licensing Officer,
Merck & Co (米国)
ケーススタディ:先行投資的研究連携の推進策と阻害要因
Dr. Uwe Peukert,Director Global External Research and Development,
Lilly Research Laboratories(米国)
Dr. Naseem Amin,Senior VP,Biogen idec (米国)
<セッション2>
基調講演:アジア新興勢力によるバイオ世界市場へのインパクト
Mr. Glen T. Giovannetti,Global Biotechnology Leader
Global Biotechnology Center Ernst & Young (米国)
ケーススタディ:新興バイオ産業市場における新たなビジネスモデルと協力のあり方
Mr.Arun Sawhney, President,Dr. Reddy's Laboratories Ltd (インド)
張建三・副総経理(Mr.Jiansan Zhang)北京科興生物制品有限公司 (中国)
◆参加費: 無料(事前登録制)
◆定 員: シンポジウム:350名
★クラスター・企業ネットワーキング
◆日 時: 9月20日(木)18:00〜20:00
◆場 所: ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル 3階ボールルーム
◆目 的: 国内外のバイオクラスター・企業同士の情報交換、ビジネス連携へ向けた交流
◆対 象: 国際ビジネスを志向する国内外のバイオ関係者(企業、自治体、団体等)
<シンポジウム・ネットワーキング申込み>
⇒ https://www.jetro.go.jp/form/fm/iab/biolink2007_sympo
<イベント詳細>⇒ http://www.jetro.go.jp/biolink/
◆場 所:パシフィコ横浜 会議棟 5階小ホール
<セッション1>
基調講演:新薬開発早期段階における先行投資的研究連携
Ms. Barbara Yanni,Vice President and Chief Licensing Officer,
Merck & Co (米国)
ケーススタディ:先行投資的研究連携の推進策と阻害要因
Dr. Uwe Peukert,Director Global External Research and Development,
Lilly Research Laboratories(米国)
Dr. Naseem Amin,Senior VP,Biogen idec (米国)
<セッション2>
基調講演:アジア新興勢力によるバイオ世界市場へのインパクト
Mr. Glen T. Giovannetti,Global Biotechnology Leader
Global Biotechnology Center Ernst & Young (米国)
ケーススタディ:新興バイオ産業市場における新たなビジネスモデルと協力のあり方
Mr.Arun Sawhney, President,Dr. Reddy's Laboratories Ltd (インド)
張建三・副総経理(Mr.Jiansan Zhang)北京科興生物制品有限公司 (中国)
◆参加費: 無料(事前登録制)
◆定 員: シンポジウム:350名
★クラスター・企業ネットワーキング
◆日 時: 9月20日(木)18:00〜20:00
◆場 所: ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル 3階ボールルーム
◆目 的: 国内外のバイオクラスター・企業同士の情報交換、ビジネス連携へ向けた交流
◆対 象: 国際ビジネスを志向する国内外のバイオ関係者(企業、自治体、団体等)
<シンポジウム・ネットワーキング申込み>
⇒ https://www.jetro.go.jp/form/fm/iab/biolink2007_sympo
<イベント詳細>⇒ http://www.jetro.go.jp/biolink/
JETRO BIOLINK FORUM 2007★ネットワーキング・ポスター展示締切り迫る7/31
◆出展料:無料
◆提供物:カウンター、ポスター掲示スペース(A1,1枚用)、クラスター名入り看板
◆定 員:60クラスター(国内外含む)
◆申込締切:7月31日(火)
◆問合せ先:ジェトロ 産業技術部 先端技術交流課(担当:村上、石原、河合)
TEL:03-3582-4631 FAX:03-3582-7508
E-mail:BIOLINK2007@jetro.go.jp
<出展申込み>⇒ https://www.jetro.go.jp/form/fm/iab/biolink2007_poster
◆提供物:カウンター、ポスター掲示スペース(A1,1枚用)、クラスター名入り看板
◆定 員:60クラスター(国内外含む)
◆申込締切:7月31日(火)
◆問合せ先:ジェトロ 産業技術部 先端技術交流課(担当:村上、石原、河合)
TEL:03-3582-4631 FAX:03-3582-7508
E-mail:BIOLINK2007@jetro.go.jp
<出展申込み>⇒ https://www.jetro.go.jp/form/fm/iab/biolink2007_poster
2008 International CES 大阪パビリオン
◆日 時:2008年1月7日(月)〜10日(木)
◆開催地:米国・ネバダ州ラスベガス市
サンズエクスポ・コンベンションセンター
◆主 催: The Consumer Electronics Association (CEA)
<大阪パビリオン出展概要>
◆出展規模:約54平方メートル
◆出展資格:
1.大阪に主たる事務所、営業所、支店等がある企業または団体で、大阪パ
ビリオンへの出展に適当であるとジェトロおよび大阪府が認めるもの
2.自らIT事業を行っている企業
3.北米をはじめ海外市場への参入や外国企業との戦略提携を希望する企業
◆定 員:6社(先着順)
◆出展料:180,000円/(1小間6平方メートル)
※The Consumer Electronics Association (CEA)に直接申し込んだ
場合、スペース料金の最低料金は約496,000円/約9平方メートル
◆お申し込み方法: 以下URLをご参照ください。
<詳細・お申込み>⇒ http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070705207-event
◆申込み締切:2007年9月7日(金)
◆問合せ先:ジェトロ大阪本部 事業推進課(担当:渡辺)
TEL:06-6447-2316 FAX:06-6447-2336
E-mail:bpos@jetro.go.jp
◆開催地:米国・ネバダ州ラスベガス市
サンズエクスポ・コンベンションセンター
◆主 催: The Consumer Electronics Association (CEA)
<大阪パビリオン出展概要>
◆出展規模:約54平方メートル
◆出展資格:
1.大阪に主たる事務所、営業所、支店等がある企業または団体で、大阪パ
ビリオンへの出展に適当であるとジェトロおよび大阪府が認めるもの
2.自らIT事業を行っている企業
3.北米をはじめ海外市場への参入や外国企業との戦略提携を希望する企業
◆定 員:6社(先着順)
◆出展料:180,000円/(1小間6平方メートル)
※The Consumer Electronics Association (CEA)に直接申し込んだ
場合、スペース料金の最低料金は約496,000円/約9平方メートル
◆お申し込み方法: 以下URLをご参照ください。
<詳細・お申込み>⇒ http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070705207-event
◆申込み締切:2007年9月7日(金)
◆問合せ先:ジェトロ大阪本部 事業推進課(担当:渡辺)
TEL:06-6447-2316 FAX:06-6447-2336
E-mail:bpos@jetro.go.jp
2007年07月23日
「平成19年度 中小企業総合展(東京会場)の出展者」の募集
■日時:平成19年10月31日(水)〜11月2日(金) 10:00〜17:00
(最終日は16:00まで)
■会場:東京ビッグサイト 東5・6ホール
■出展小間数:約600ブース
■★↓↓★詳細はこちら★↓↓★■
http://sougouten.smrj.go.jp/index.html
■お問い合わせ
中小企業総合展 事務局
〒104-0045 東京都中央区築地4-7-3 築地ファーストビル8F
TEL:03-3524-4668
E-MAIL:info@sougouten.smrj.go.jp
(最終日は16:00まで)
■会場:東京ビッグサイト 東5・6ホール
■出展小間数:約600ブース
■★↓↓★詳細はこちら★↓↓★■
http://sougouten.smrj.go.jp/index.html
■お問い合わせ
中小企業総合展 事務局
〒104-0045 東京都中央区築地4-7-3 築地ファーストビル8F
TEL:03-3524-4668
E-MAIL:info@sougouten.smrj.go.jp
2007年07月18日
開催間近の見本市>> 国内:8月後半/海外:9月後半〜
【1】「ジャパンファッションフェア・イン北京2008-CHIC」 出品者募集中
◇会 期:2008年3月28日(金) 〜3月31日(月)
◇場 所:中国・北京 新中国国際展覧中心
◇対象出品物:婦人服、紳士服、子供服、ファッションアクセサリー他
◇募集締切 : 2007年8月31日(金) 書類必着
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070626621-event
---------------------------------------------------------------◇◆
【2】「FHC CHINA 2007」 (中国) 出品者募集中
◇会 期:2007年11月14日(水)〜11月16日(金)
◇開催地:中国・上海
◇会 場:上海新国際博覧中心
◇対象出品物: 中国で販売可能な日本産農林水産物、日本製加工食品・飲料、
または日本産農林水産物を主原料とした加工食品・飲料
◇出展料:無料
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070627052-event
---------------------------------------------------------------◇◆
【3】「International Restaurant & Foodservice Show 」(米国)出品者募集中
◇会 期:2008年3月9日(日)〜3月11日(火)
◇開催地:米国・ニューヨーク
◇会 場: Jacob K Javits Convention Center
◇対象出品物: 米国で販売可能な日本産農林水産物、日本製加工食品・飲料、
または日本産農林水産物を主原料とした加工食品・飲料
◇出展料:無料
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070627039-event
---------------------------------------------------------------◇◆
【4】2008 International CES 大阪パビリオン出品者募集中
◇期 間 : 2008年1月7日(月)〜1月10日(木)
◇会 場 : 米国ラスベガス Sands(サンズエクスポ・コンベンションセンター)
◇出 展 料:180,000円/1社(6平方メートル)
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070705207-event
---------------------------------------------------------------◇◆
【5】イスラエルIT&コミュニケーションセミナー・個別商談会 来場者募集中
◇日 時:2007年7月23日(月)13時00分〜19時00分 ※18:00〜(レセプション)
◇場 所:ジェトロ本部(東京) 5階展示場(港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
◇主 催:駐日イスラエル大使館経済部
◇共 催:ジェトロ、JCCME((財)中東協力センター)、
イスラエル産業貿易省・輸出協会
◇参加費:無料(事前登録制)
◇定 員:200名
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20070702598-event
◇会 期:2008年3月28日(金) 〜3月31日(月)
◇場 所:中国・北京 新中国国際展覧中心
◇対象出品物:婦人服、紳士服、子供服、ファッションアクセサリー他
◇募集締切 : 2007年8月31日(金) 書類必着
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070626621-event
---------------------------------------------------------------◇◆
【2】「FHC CHINA 2007」 (中国) 出品者募集中
◇会 期:2007年11月14日(水)〜11月16日(金)
◇開催地:中国・上海
◇会 場:上海新国際博覧中心
◇対象出品物: 中国で販売可能な日本産農林水産物、日本製加工食品・飲料、
または日本産農林水産物を主原料とした加工食品・飲料
◇出展料:無料
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070627052-event
---------------------------------------------------------------◇◆
【3】「International Restaurant & Foodservice Show 」(米国)出品者募集中
◇会 期:2008年3月9日(日)〜3月11日(火)
◇開催地:米国・ニューヨーク
◇会 場: Jacob K Javits Convention Center
◇対象出品物: 米国で販売可能な日本産農林水産物、日本製加工食品・飲料、
または日本産農林水産物を主原料とした加工食品・飲料
◇出展料:無料
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070627039-event
---------------------------------------------------------------◇◆
【4】2008 International CES 大阪パビリオン出品者募集中
◇期 間 : 2008年1月7日(月)〜1月10日(木)
◇会 場 : 米国ラスベガス Sands(サンズエクスポ・コンベンションセンター)
◇出 展 料:180,000円/1社(6平方メートル)
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070705207-event
---------------------------------------------------------------◇◆
【5】イスラエルIT&コミュニケーションセミナー・個別商談会 来場者募集中
◇日 時:2007年7月23日(月)13時00分〜19時00分 ※18:00〜(レセプション)
◇場 所:ジェトロ本部(東京) 5階展示場(港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
◇主 催:駐日イスラエル大使館経済部
◇共 催:ジェトロ、JCCME((財)中東協力センター)、
イスラエル産業貿易省・輸出協会
◇参加費:無料(事前登録制)
◇定 員:200名
↓詳細はこちら
http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20070702598-event
2007年06月27日
ビジネスシヨウKANSAI2007』出展社募集について(7月31日締切り)
主催:(社)日本経営協会 特別協力:大阪商工会議所
後援:近畿経済産業局、近畿総合通信局、大阪府、大阪市、
独立行政法人情報処理推進機構(一部申請中)
協賛:(社)ビジネス機械・情報システム産業協会、(財)日本情報
処理開発協会、(社)日本オフィス家具協会、(社)ニューオ
フィス推進協議会、(社)日本ファシリティマネジメント推進協
議会、(社)日本情報システム・ユーザー協会、(社)関西経
済連合会、(財)関西情報・産業活性化センター、(社)関西
ニュービジネス協議会、大阪文具工業連盟、(一部申請中)
【申込み・お問合せ先】
(社)日本経営協会 関西本部 ビジネスシヨウ事務局
TEL. (06)6443-6093 FAX. (06)6441-4319
e-mail : bskansai@noma.or.jp
http://www.noma.or.jp/bskansai/
後援:近畿経済産業局、近畿総合通信局、大阪府、大阪市、
独立行政法人情報処理推進機構(一部申請中)
協賛:(社)ビジネス機械・情報システム産業協会、(財)日本情報
処理開発協会、(社)日本オフィス家具協会、(社)ニューオ
フィス推進協議会、(社)日本ファシリティマネジメント推進協
議会、(社)日本情報システム・ユーザー協会、(社)関西経
済連合会、(財)関西情報・産業活性化センター、(社)関西
ニュービジネス協議会、大阪文具工業連盟、(一部申請中)
【申込み・お問合せ先】
(社)日本経営協会 関西本部 ビジネスシヨウ事務局
TEL. (06)6443-6093 FAX. (06)6441-4319
e-mail : bskansai@noma.or.jp
http://www.noma.or.jp/bskansai/