最近、会社設立のために定款を電子申請しようとしています。
何故なら、印紙税の4万円が不要となるので、メリットが
大きいと思いました。
それで、2月はじめから電子申請のソフトを買ったりして
電子申請の準備をしていますが、法務局のHPは難解で、
もっと簡単にできないものか 非常に腹が立っています。
ここまできたら何とかやろうと思っていますが、そもそも
事前準備でJAVAを入れたり、IEをさわったり、ソフトを
ダウンロードしないといけませんが、それがいろんなところ
二リンクが飛ぶようになっており、そのとび先が50ページの
PDFファイルであったり、順番が問題なのに、その順番どおり
ダウンロードが進められるようになっていない。
誰が本当にチェックしているのか?
こんな使いにくいマニュアルで、誰が申請するというのか?
JAVAに関しても最新のバージョンには対応しておらず、
JAVAについては、現在のバージョンを削除して新規に昔の
バージョンを入れるようになっている。
なぜ、最新のバージョンに対応しないのか?
早く改善してほしい。
法務省は電子申請を本当に普及させる木があるのか?
新着記事
(01/21)今後の取引適正化対策に関する全体像の説明資料
(01/16)兵庫県事業承継・引継ぎ支援センターからのお知らせ◇◆ 19.「事業承継 無料相談(オンライン相談も対応可能)」のご案内
(01/16)「パートナーシップ構築宣言」のご案内
(01/16)兵庫県事業承継・引継ぎ支援センターからのお知らせ◇◆ 19.「事業承継 無料相談(オンライン相談も対応可能)」のご案内
(01/16)「パートナーシップ構築宣言」のご案内